dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年前、多源性期外収縮と診断されました。
心臓の2・3ヶ所から連発で、1日1万回以上の不整脈が
出ていた為、しばらくの間薬を服用していました。
循環器系専門の大きな病院でいろいろな検査を受けた所、
幸い心臓自体には問題はなく、
恐らくストレスから来るものでしょうと言われました。
確かに、引越し等で大きく環境が変わった時に症状がひどくなります。
現在は、一時的に不整脈は出るものの、
症状が数ヶ月も毎日続くといった事は、今の所ありません。
ただ、脈が飛ぶ時に体がビクッとするとか
胸の重苦しさ・階段での息苦しさ等の不快感は、今だになかなか
慣れる事ができません…。

ところで、その後の定期健診の事で
もし専門的な意見を頂けるのであればお聞きしたいのですが、
定期検診を受ける時は、状態の悪い時に受けに行った方が
よいのでしょうか?
恐らく、24時間ホルダー・エコー等、最初に受けた一連の検査を
受ける事になると思いますが、
現在は、ほとんど不整脈の自覚症状もありません。
やはり、不整脈が頻繁に出ている状態の時にホルダーなどを
つけて検査した方がよいのでしょうか?
先日近くの病院に市民検診を受けたにいった時、
以前こういう不整脈で病院にかかっていましたと伝えた所、
貴方の不整脈は悪い不整脈に移行する可能性のある不整脈なので
必ず近いうちに、大きな病院に
定期健診を受けに行った方がいいと言われました。
最後に不整脈の検査を受けに行ったのは5年前です。
でもその時は薬の服用もなく様子を見る事になり
数ヶ月で治まりました。
私の不整脈はそれ程、危険なものなのでしょうか?
循環器系の大きな病院では、それほど心配する事はないでしょうと
言われましたが、風邪で近くの総合病院や
健康診断などでかかった病院などでは必ず、
気をつけないといけない不整脈…と言われるので
そのたびにまた不安になります。
もちろん近いうちに、循環器系の病院に再び検診を受けに行き
先生の話をよく伺うつもりです。
でもその前に、もしこちらで何かお話を伺う事が出来ればと
書き込みさせて頂きました。

A 回答 (1件)

期外収縮そのものは健康な人でも起こるものであり


危険な不整脈ではありません。

専門的なことになりますが、期外収縮の
重症度はLownの分類というものがあり下記のように
分類されてます。(あくまで期外収縮があるときの基準です)

1 :散発性(≦1/分、または≦30/時間)
2 :多発性(>1/分、または>30/時間)
3 :多源性
4a:2連発
4b:3連発またはそれ以上
5 :R on T

この分類だけでなく、基礎疾患(心臓に関するもの)や自覚症状が
重要になります。1日1万回期外収縮がでていて失神を起こしたこと
があるなら不整脈の誘発試験なども検討すべきかもしれません。

orange7777さんの場合3に該当するわけですが、実際には
4bであっても自覚症状がなく、心臓のエコーやその他の検査で
まったく異常がなければ薬をのんで経過を診ていくだけになります。

医師であっても専門外であれば期外収縮というだけで
過剰に反応する医師もおりますので、循環器専門医が
それほど心配ないとおっしゃってるのであれば必要以上に
心配になる必要はないと思います。

ただ、心室性の不整脈であり、定期的に検査は受けられたほうが
よいかとおもいます。状態が良いときでも、過去に1日1万回
でていたなら全くなくなってることはないと思いますので、
多源性以上に悪くなってないかの判定はしてもらえると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました。
今は症状が殆ど治まっていますが、
もう5年も検査を受けていないので、
近いうちに定期健診を受けたいと思います。
8年前、初めて不整脈の自覚症状が出て病院に行ったところ
心電図をとっても異常なし…気のせいでしょう~と
何件病院を回っても同じ事を言われました。
24時間ホルダーをつけて初めて、1万回以上の不整脈が
出ている事がわかりショックだった反面
やっとわかってもらえた…と、ホッとしたのを覚えています…涙

お礼日時:2007/10/20 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!