A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どんな世界でも事の成否は本人次第です。
失敗した人の話、成功している人の話をそれぞれ聴いてみるとよいでしょう。それぞれに、ある共通点が感じられます。achikochiさんがそれを感じ取ることができないなら、残念ながら開業や、起業は思い留まったほうが得策かもしれません。
それから、社労士試験は実務に直結しているところが多いですが、実務は更にレベルアップしないとクライアントの要望には応えられません。
最近のできる社労士は、顧問料=相談料と位置づけ、手続は別途徴収かサービスか、会社にやってもらっているケースが多いです。
とはいえ、昨今は制度が細かく、改正も早いため大企業でも対応力が落ちていると役人の口から漏れ聞こえます。
No.3
- 回答日時:
独立開業・・・極めて難しいです。
他の方もおっしゃっているように、普通の企業では社員がやっているような仕事内容です。
それに一件当たりの報酬が安いため、多数の顧客が必要です。
もちろん多数の顧客を獲得できる自信があれば大丈夫ですけど。
No.2
- 回答日時:
おまりお勧めしません。
社労士の業務は、大手企業なら、社員がフツーにやっている仕事です。試験は難しいですが、あんまり、独立には向いてません。税理士、司法書士クラスを検討しては。。
実務を知っているという前提です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産鑑定士の開業について
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士って難しい試験ですか?
-
司法書士の看板は掲げなければ...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
補助者で働いてみて思ったこと。
-
透析しながら司法書士となるこ...
-
行政書士登録についてです。
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
なぜネットの世界では、司法書...
-
司法書士って実際どう?
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
司法書士の補助者の登録について
-
行政書士登録を拒まれることっ...
-
行政書士資格について教えて下...
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
公明党や創価学会と関連のある...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建業の独立開業について
-
不動産鑑定士の開業について
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
消防から行政書士に
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
士業の有資格者などの表記
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
行政書士の資格について
-
どっちが上
-
士業事務所で働く補助者の取り...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
司法書士と税理士、将来的には...
-
行政書士資格を取得してその他...
-
士業資格に挑戦する年齢につい...
-
「◯◯アドバイザー」と名乗るに...
おすすめ情報