重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仮定法の場合、条件節はif...過去形動詞、帰結節は過去形助動詞,,,と説明されており文法書みても例文は全てそうなってるのですが、で、次の文の場合は正しいのでしょうか?あるいは仮定法ではないのでしょうか?
足が悪くもう治らないという設定で
”もし交換することが可能だったなら、交換するのに”
If i could change my leg,i would change it.

条件節にも助動詞は使えますか?

A 回答 (1件)

if 節にも助動詞がくることはあります。



「もし~できるなら」なら「できる」の意味で can の過去形 could がきます。

他にも,「~する意志がある」という意志を表す will(単なる未来指標の will ではありません)を過去形にして,
if S would ~とすると,
「もし~してくださるなら」となります。

また,「万一~するならば」の場合,
if S should ~となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
文法書にも1文でも載っててほしかったです。
(旺文社のロイヤル英文法)

お礼日時:2007/10/29 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!