プロが教えるわが家の防犯対策術!

全くの初心者なのですが、知人から借りたトランペットに挑戦しています。教則本なども見たりしているのですが、いっこうに音が出ません。基本のBフラットをなんとかして出したいのですが、息を吹き込んで、偶然にも唇がビリビリと振動した一瞬の間のみ、かすれた音がほんの少し出る状態です。

どのように吹けば音が出るのでしょうか?また、普通に鳴らすことのできる人は、息をどのくらいの勢いで入れているのでしょうか?

「教えてgoo」の過去ログを見ると、音の出し方を丁寧に回答されている方もいらっしゃいますが、なかなかしっくりと来ないので、どなたか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

トランペットなら


藤井 完さんのサイト
http://members.jcom.home.ne.jp/tromba/index.html

がお役に立つかも・・・

金管楽器は基本的には上唇で音を出します。(勿論例外もあるとは思いますが)

まず、口元で少し笑った状態を作ります。鏡を見るとすこし引っ張った状態に見えるくらいです。あごの先端がほんの少し張った状態になります。

唇を引っ張りすぎると音は出やすいですが、音程のコントロールが難しくなります。

マウスピースで吹いている状態からマウスピースを下唇に付けた状態で
90度下に倒します。この時に下唇が震えないくらいで、上唇に当たるか当たらないかくらいの高さにします。鏡で見るとマウスピースのカップの上に上唇が見えている状態です。(つまり、カップの腹の部分で下唇を震わさないようにします。)カップが天井を、先端が床を向いた状態です。
この状態で上唇のみが震える状態で息を出してみて、上唇のみで振動音が出たら、10秒くらいは鳴るようにします。

そこからマウスピースを90度上げていきます。(つまりマウスピースで吹く状態に戻す)。この方法でマウスピースで音がでたら、マウスピースを楽器につけて吹いてみてください。

下唇はカップのリム(金属のいわゆる「肉」の部分)に当たっていて、
上唇の中心部がカップの中に入っている状態です

教則本などには、カップの位置は上唇に三分の二くらい、下唇に三分の一くらいでと書いてあると思いますが、一般的にはその辺が上唇が十分震えて、下唇が不用意に震えない場所なんだと思います。

私はこの状態で息を吹き込むと下一線のBフラットが出ます。

実際にchangm_001さんが吹いているところを見てないのと、このスペースでは音程の替えかた等を書ききれません。

金管楽器には大まかに2通りの吹き方があり、間違った吹き方の方で吹いていると、すぐに疲れたり、高音が出なかったりとある時期からいっこうに上達しなくなります。

また、個人差が大きく、悪い吹き方でも、そこそこ吹けてしまう人もいます。

本当は藤井 完さんのような、理論がわかっている方に直に教えてもらうのが近道なんですが・・・

文章だけではうまく表現が伝わるかがもどかしいのですが、参考になれば・・・。

参考URL:http://members.jcom.home.ne.jp/tromba/index.html
    • good
    • 23
この回答へのお礼

PCが破損してしまい、長らくここにログインができませんでした。つい最近古いHDからIDが見つかり、お返事させていただきます。ご回答ありがとうございました。いろいろためしたのですが、結局うまくいかず、しかし、チューバやユーフォはとても簡単に音が鳴りました。経験者の方に聞いてみると、どうやら口びるの形が、小さいマウスピースに不向きなようで、そういう人はやはり専門家に習わないといけないということだそうでした。今は借り物のチューバを練習しています。

お礼日時:2008/08/16 02:54

金管楽器は本当に音出ないですよ(^^;


相当気長に構えた方がいいです。

>息をどのくらいの勢いで入れているのでしょうか?
イメージとして、パソコンのディスプレイに付いてしまったホコリを吹き飛ばす程度の息で音は出ます。


息づかいは「フッフッ」という感じです。
まずは楽器を持たず、優しくゆっくりとリズミカルに力を抜いて「フッフッ」とやってみてください。この状態ならば大して力まないですよね?

そこで、今度は楽器を唇に優しく当てます。それでさっきと同じ事をやるんです。出る音はBフラットでもFでも低いBフラットでも構いません。まずは、こんな感じで「優しくゆっくりリズミカルに」一つの音を出してみるので十分ですよ。

息が強すぎたり力が入っていたりすると、潰れた不快な音が出ます。
マウスピースだと音の判断が出来ないので、楽器にマウスピースを付けた状態の方が良いと思います。

まずは優しい音を短くリズミカルに出すことから始め、だんだん強く、長い音を出せるようになっていけばいいです。強い音、長い音をいきなりやるのは間違った吹き方を覚える危険性が強いです。

先の回答者様の意見とぶつかってしまい大変恐縮なのですが、唇を左右に引いたりぐっと締めるのは良い結果(良い音)につながるとは考えにくいです。また、今の段階ではマウスピースでそんなに広い音域の音が出る必要はありません。


野球やランニングに正しいフォームが必要なように、金管楽器にも正しいフォームがあります。ほとんどのスポーツに共通すると思いますが、金管楽器の場合も不自然な力は不要です。


ご参考まで。
    • good
    • 9

#1さんと同意見です。


ペットの本体からマウスピースを取りはずして
マウスピースのみを使って
何度も練習するのみです。
マウスピースだけで音階が吹けるようになってから
本体にマウスピースをつければ
案外簡単に音がでます。

管楽器のなかでも
ペットは唇をぐっと締めないと
音が出にくい楽器なので
あせらずに何日もかけて
マウスピースだけの練習をしてください。
最終的にはその方が近道になります。

私の知ってるペット吹きは皆、
マウスピースだけを鞄にいれて持ち歩いて
暇があると、マウスピースだけを鳴らしていました。
    • good
    • 11

唇を横に引っ張って息を吹くと音がなりますよ。


まずはマウスピースだけで音階がならせるくらいまで吹いてみてはいかがですか??
あたしの感覚としては音を当てる場所によって、音階を変える事が出来ていた気がします。
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!