
今まで 扶養控除内で働いていましたが
今回 130万を越えて働くことになります。
新しい会社は 社会保険・厚生年金に加入することになります
現在 主人の給与は 額面で月40万くらい
扶養は 私と子供二人です
私が扶養を外れた場合 主人のひと月の手取額はおおよそどのくらい減る
のでしょうか?
また、私の給与は年間で140~150万位になると思います。
このくらいでは家全体の収入はかなり減ってしまうのでしょうか?
おおよその金額などでかまいません。
また それならこうしたほうがいい などのアドバイスがありましたら
お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人の手取りという点だけでは、判断できないのですよ。
税金面だと 扶養からはずれる というのは、正確ではなく
ご主人が配偶者控除を受けれる。又は 配偶者特別控除を受けれる
ということです。
質問者さんが、103万までだと 配偶者控除 141万までなら
配偶者特別控除が受けれます。
税の場合、配偶者に扶養はありませんし、
扶養に入る、外れるというものではなく、
その年 控除を受けれる 受けれない という形です。
所得税
103万まで 38万円の控除ですから、その年収だと10%の税率と
思うので、3万8千円 年間 住民税で、3万3千円 減ります。
141万までは、 段階的に控除額を減らして行きます。
130万だと 16万の控除額 所得税で、1万6千円 住民税で1万6千
になります。
141万だと 0になります。
103万だと、7万1千円 税額が減っていたのが
130万だと、3万2千円
141万だと 0 ということになります。
130万と140万だと +が10万 -が3万
税だけ考えると、働いた方が損 にはなりません。
つついて社会保険です。
これは、収入に応じて 金額が決まる仕組みです。
独身でも、子沢山でも 収入が同じであれば、同じ金額になるので
配偶者が扶養からはずれても、金額が同じです。
ですから、旦那さんの増減は0
質問者さんが、130までなら 旦那の扶養に入っていたので 0
だったのが、
月に、健康保険 4千円 厚生年金 8千円 程度かかるでしょう。
となると、月 1万2千円 年間で、26万程度になります。
この分は、いままでかかっていなかったので、損ともいえます。
150万でも130万でも ほぼ同じになってしまいます。
但し、質問者さんが 長生きをすれば、取り返せます。
厚生年金に入ると 年金の額がUPしますので・・・
また、ご主人の会社に 家族手当、扶養手当があるようであれば
その支給条件を確認してください。
一般に 130万から160万は、働いためりっとを感じられない。
手当てがあれば、190万くらいまでになります。
この回答への補足
主人の会社に 家族手当・扶養手当はありません
社会保険 健康保険の加入は覚悟の上なのですが
税金のことなどが全くわかりません。
私が働くところが 休日や時給の条件で収入を計算すると
140~150以上には稼げないので
其のことによって 返って家計が厳しくなるのでしたら
考え直さないといけないと思い質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
配偶者控除38万円がなくなるので、ご主人の所得税はこれに税率(5%もしくは10%?)をかけた分増えます。
住民税の配偶者控除は33万円です。これも税率10%をかけた分増えます。
あなたの分の扶養手当がなくなるかもしれません。(会社の規定によります。)
それと、扶養に入っているときはかからなかったあなたの健康保険料、厚生年金保険料の負担が増えます。
扶養を外れて140万円から150万円というのは微妙なところですね。
(厚生年金に加入すると年金額は増えますが・・・)
早速のアドバイスありがとうございます
税率をかけて増える分(両方10%として)を足すと
7万くらいになりますが
一月にこれだけ減るのでしょうか?
私の働き方を考え直さないと駄目ですね~~
扶養手当はついていないので其の分はなんら変わりは無いですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 厚生年金 宜しくお願い致します。 現在、旦那の扶養内で年収130万以内のパート勤務をA社でしていますが、10月 2 2022/09/24 23:09
- 減税・節税 扶養を抜けたら主人の税金どのくらい高くなりますか? 1 2023/04/27 21:51
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- 厚生年金 厚生年金の扶養について。 昨年12月〜今年の3月まで失業保険受給 4月〜土建保の扶養に加入。年金は夫 2 2022/07/05 20:07
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 健康保険 扶養の妻の年収が130万を超えてしまいました… 3 2022/09/03 11:35
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 年末調整 扶養について 2 2023/01/04 23:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
同棲時のふるさと納税の上限額...
-
給料明細について
-
市民税県民税の質問です。 現在...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年の途中で正社員から主人の扶...
-
ふるさと納税の金額についてお...
-
扶養内での仕事
-
私はアルバイトをしています。...
-
扶養を外れた時に主人の手取り...
-
確定申告してから市役所に行く...
-
扶養に入っても市民税県民税は...
-
自営業は脱税が収入?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有償ボランティアでいただいた...
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
課税対象額とは
-
会社からもらったチケットが課...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
103万円とは何月から何月分まで...
-
主たる給与と従たる給与の判定?
-
不動産取得税について
-
勤労学生控除についてです。 今...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
おすすめ情報