dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やらなければならなりことが山ほどあるのに、
人と会って話したことや電話やメール、ブログの内容などで
自信喪失したり、要領のいい他人に怒ったりすることで、
心の中が嵐の状態になります。
そのせいで、一番大切なことがおろそかになっており、
さらに落ち込むという悪循環を重ねています。

現在、仕事が今後の人生を左右する非常に大切な時期に
さしかかっています。
喜怒哀楽を忘れて、理性的に着実にやるべきことを成し遂げて
いくようにできないものでしょうか。

A 回答 (2件)

感情は理性でコントロールするのは難しいのですが、理解することは可能です。



何に対してそんなに怒ったり自信喪失したりするのかはご自分がお分かりでしょうから、怒りや自信喪失の原因となっている要素を、一時的に遠ざけておくとか、「やってしまったものは仕方ない。問題は、今後だ」と開きなおるとか、しましょう。

また、物事の優先順位を決め、優先順位の低いものには、フル・パフォーマンスの半分くらいしか割かない、場合によっては完全に切り捨ててしまうという、優先順位管理の必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにそのとおりで、優先順位が全然わからなくなっている、もしくはわかっているのに頭と反対のことをやっているように思います。当座懈怠のですが、仕事柄、インターネットへのアクセスは不可欠です。しかも、見る必要はないのに見てしまう情報は日々更新されています。その情報から自分を遠ざける方法があればいいのですが。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/01 23:08

・感情は無理に冷静になろうとせずに、泣きたいときはなき、恥ずかしいときは恥ずかしいのをうけいれ上手につきあうと、自然におちついてきます。


森田療法学習されたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。泣きたいとか恥ずかしいとかいう感情はあまりなく、通常の人間関係も普通なのですが、正直者が損する世の中が腹だたしく、行きにくい感じがし、怒りとともにやる気がなくなるのです。森田療法参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!