アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コップに水を入れてこすると音が高くなるのは?
どういう理屈で周波数が増えるのでしょうか?
教えていただけたらありがたいです。

A 回答 (5件)

いわゆるグラスハープですね。



しかし、コップに入れる水の量が増えると音は「低く」なるはずですが?いま、実験して確かめました。

ガラスは水よりはるかに硬いので、水が入っていてもいなくてもコップ全体が振動すると思います。しかし、水の量が増えると振動させるものの質量が増えます。共鳴周波数は振動させるものの質量の平方根に反比例するので、音が低くなるのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。自分の書き込みも間違えていました。
すみません。

お礼日時:2002/09/05 10:39

#2の者です.


問題の状況設定を誤解して回答していました. すみません.
気柱の共鳴の話ではなく(参考URLなどもその話でした), #3さんのご説明が全く正しいものでした. お騒がせしてすみませんでした.
    • good
    • 0

適当なこと答えちゃいましたか・・(--;;


ごめんなさい。

サイズが小さくなると高くなるんであって、
水の量が増える分には音がひくくなりますねぇ・・・(--;;

#3の方の説明でよいようです。

重ね重ねすいませんです。
    • good
    • 0

水の量(有無)による音の高さの違いでしょうか?



例えば,リコーダー(縦笛)のようなものでも,大きいものよりも小さいものの方が音が高い(共鳴して鳴る振動数が大きい)ですね.

音速は温度で決まるので,同じ温度で水を入れない(もしくは水が少ない)コップと,同じ大きさで水がたくさん入ったコップを比べると,後者の方が振動する気柱(水面より上の部分)が小さいので,より短い波長の音つまり高い周波数の音と共鳴して鳴るので,音が高くなるのです.

下記URLの音叉の話の応用編の4)あたりが参考になるかも知れません.

参考URL:http://www.edu.ipa.go.jp/mirrors/rika/Yosenabe/y …
    • good
    • 0

音を発生するには振動する部分が必要なわけですが・・


コップの縁をこする場合、コップの縁が振動するわけです。

┃┃←この部分
┃┃←
┗┛
で、ここに水をいれます。
すると水が接触する部分は振動しにくくなるため、振動できる部分が
水面より上の部分だけになります。
┃┃←振動する部分。
┠┨←水面
┗┛

これは、弦楽器で弦を短くしたような状態ですので、
水面が高くなるほど、弦の部分が短くなり、高くなるわけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!