dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中一の娘が不良グループの子達と仲良くなって最近の行動、言動に親としてショックを受けています。

帰宅時間が遅くなったり学校に行く際、三年の男子と二人乗りをしたり、化粧をしたり・・

親の言う事は全く聞きません。父親が厳しくしても無理。
何度も私が担任の先生から呼び出され色々注意を受けています。先生が気にかけてくれて注意をしてくれているうちに何とか・・と思うのですが。

部活も塾も辞めてしまいました。 全く勉強もしていないので成績は落ちるところまで落ちています。

親として今何をすればいいのでしょうか。
ただ見守るだけでは悪化するだけですし注意すると話をしなくなってしまいます。

反抗期も重なって今本当にひどい状態です。アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

Q、親として今何をすればいいのでしょうか?


A、全力で戦うのみですよ。

何をビビッとるんですか?
不良グループなんかとは一線を画させることです。
暴力でもってしても不良グループを震え上がらせることです。
これは、親の最低限の役目でしょうが。

しかし、肝心なのは、娘さんと人としての生き様に関して語り合うことです。
人生で成功を収めるための学校の成績なんてどうでも良いことです。
しかし、つつましく穏やかに生きることの意味は教えないといけないです。
しかし、「幸せとは何か?」、「不幸とはなにか?」を教えないといけないです。

娘さんは、どう生きていいのか判らんのですよ。

>父親が厳しくしても無理。

父親は、生活の乱れを正すのが役割じゃないです。
人としての生き様を体を張って教えるのが父親です。
生活の乱れなんぞ、自らの生き様を確立すれば自ずと正されます。

娘さんは、どう生きていいのか判らんのですよ。
今こそ、生き様を教えることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親として全力で戦う 私もそうしたいと思っています。

不良グループにビビっているのではありません。今はどのように娘に接すれば良いのか分からず苦しんでおります。

反抗期真っ只中で親の話には耳を傾けてくれません。再度再々度話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 21:21

あたしは娘さんのほうでした。


ものすごく荒れてて
落ちるとこまでほんとに落ちました。
そのころは
親もだいきらいでした。
でも、
今となっては親が大事だし、
大切にしたいと思います。
馬鹿なのでうまく言えませんが、
思いやりだけは忘れないでください。
あたしはお母さんが
そんな状況でも
暖かく接してくれたことで
戻ってこられましたから^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 叱る時も何かを伝える時も思いやりを忘れないようにします。

meruru1105さんのお母様はmeruru1105さんを心から信じてくれていたのですね。 私も暖かく導いて行けたらと思います。

お礼日時:2007/11/05 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A