dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FP3級を勉強しようと思います(独学)

が勉強方法について迷っています。


今日テキストを購入しました。

「 テキストを見て、ノートに書きながら覚えていって、後で問題集を買って問題を解く 」
方法で勉強しようと思っていたのですが、


「今問題集も買って、テキストで確認しながら問題を解く 」
方が良かったのかな?という迷いが出てきました。


なぜなら結構量が多いからです。
ノートに書いて覚えている間に問題を解く時間が無くなってしまうかな
という不安が出てきました。


みなさんはどの様な方法で勉強されたでしょうか?
アドバイスお願い致します。

あと参考までに使ったテキスト等も教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

勉強方法は人それぞれで違うのでどっちがいいということは断言できませんが、私は後者のやり方でCFPまで合格できました。



まず仕事と家庭があるので毎日こつこつ勉強というのが出来ないので(性格的にも)1科目につき試験の2~3週間前くらいから勉強を始めました。
hosizora様の現在の知識と受験までどのくらい時間があるかは存じませんが、あまり時間がないようだと過去問解いて、解答見て、テキストで確認。まったく初めてで見当もつかないならば解こうとしても分からないので、問題見て、すぐ解答見て、テキストで確認。というのを同じ問題集で3回から5回やって9割以上出来るようになるまで勉強しました。ましてFP3級なら範囲が広いですよね。得意分野できっちり点とって不得意分野では出来るだけ損失減らしてがんばってください。
過去問では法改正には十分気をつけてくださいませ。

よい結果をお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な回答ありがとうございました!
まだ正直迷っておりますが、明日もう一度書店で問題集を吟味して決めたいと思います^^

お礼日時:2007/11/05 23:01

はじめまして、ただいまCFPを猛勉強し始めた大学四年のものです。



三級の試験は九割が基礎という感じなので、六科目中突出して難しい分野はありません。人により得意科目、苦手科目はありますが。

そして独学で十分合格できますから安心してください。

僕はLECの楽習マスターをテキストにしてとりあえず一周。
その後きんざいのパーフェクトFP技能士(学科と実技)という問題集で問題を解きました。きんざいの問題集は本試験に比べてやや難しめの問題もありますが、これをやっておけばほぼ受かると思います。

暗記が多いので、一回で覚え切れなくても問題集を繰り返しやれば大丈夫ですよ。僕はきんざい問題集を一周し終わって過去問を解いたら非常にやさしく感じ、85%ほどは取れました。

多少オーバーにやっていたほうが本試験で安心できるので、この方法をお勧めします。問題を解きながら覚えるのが一番効率よく覚えたので。

お互いがんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

取り合えずテキストを一周して
問題集に取り掛かりたいと思います。
CFPすばらしいですね☆ 
ぜひ頑張ってください!
私も3級合格目指して頑張ります^^
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/11/07 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!