dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の朝登校して、パソコンのロッカーを開けたらパソコンがありませんでした。

ロッカーにはカギをかけてあったので安全だと思ってたのですが、カギがダイヤル式なので開けられたんだと思います。

被害は自分1人ではなく、友達のやつ(これもダイヤル式でした)も1か月程前とられたばかりです。ほかに取られた人はいなくて、学科の中でもたぶん俺と友達だけです。

そこで、皆様にお聞きしたいのですが、近いうちに警察に被害届を出そうと思っているのですが、警察は動いてくれるでしょうか?学校で犯人探しをやってもらいたい訳ではなく、質屋等でパソコンが売られたかどうかとかその辺の所です。


かなり諦めの状態ですが、パソコンは高いので許せないです。

A 回答 (4件)

担任がいると言うことは、高校でしょうか?


担任から生徒指導担当に話をしてもらい、
再発防止に努めてもらいましょう。

なお、被害届についてですが、
多分、届けは受理してもらえますが、捜査までは
無理だと思います。
(悲しいことに、この程度では警察は動かない場合が多いです。)

で、一度調べてみると良いのが、
盗難で使える保険がないかどうかです。
クレジットカード、自動車保険、その他損害賠償保険などに
盗難保険が付いている場合があります。

貴方の保護者に、一通り確認してもらいましょう。

もし、使えそうな保険があれば、
盗難を証明する証拠として被害届が必要になります。
学校と警察にその旨話し、被害届を受理してもらうと良いです。

学校や警察にとっては、この程度の事件は面倒と考え、
被害届を出すのを止める方向で言うところもあるのですが、
このような理由があればちゃんと取り合ってもらえると思います。
    • good
    • 0

近いうちとか言ってないで今すぐ行くべきなんじゃないでしょうか?



学校とはいえ、りっぱな犯罪であなたは被害者なんですから。

まず学校の敷地内で起こったことですよね?

なら最初に学校に届けないと、次に警察でしょう。

専門か大学か分かりませんが、事務所なり先生なりにすぐ報告しないと、最初に警察に報告しても捜査もなにもないきがします。

ですが警察のは当てに出来ない気がしますが、言わないより言った方がいいでしょう。

ちなみに貴方の周りは信用できますか?

学校の内の盗難の場合、結構多いのが友人関係内という報告も新聞で見たことあります(数年前ですが・・)
番号を知ってたり、鍵を盗みやすかったりなどです。
一応念のためですが。
    • good
    • 0

  こんにちは 


 大変残念ですね。でもこのような事は不特定多数の人が出入り
 するのでパソコンに限らず起きる可能があります。
 そこで先生と友達とよく相談されると良いと思います。
 今回はパソコンですので昔は鎖で繋いでいた事が有ります。
 一例ですが、自転車やバイクでも同じですね。
 問題は金額では比較できない内容のものが入っているのです。
  再び起きないようになると良いですね。
    • good
    • 0

まず学校内で対応してもらうことでしょうね。


担任の教師(高校として)や生活指導担当に相談する。他にも被害があるようなら、学校として警察に届けるでしょう。

質屋等に関しては、犯人が大規模窃盗団と思われる場合は別でしょうが、おそらく警察はそこまで調べません。あなたやあなたのパソコンを知っている者が見かけて警察に「○○で売っていた」と届ければ対応してくれますが、その際、誰が売りに来たかを調べますが、とり返してくれるわけではありません。警察の仕事は犯人を捕まえることで取られたものを取り返すことではないからです。
盗られたものを手元に取り戻すのは実際には所有者の仕事になります。犯人が特定されたら民事訴訟を起こして賠償を得る。質屋に売られていた場合、盗品であることを知らなければ(通常は知りません)善意の第三者ですから、返還の交渉をし、場合によってはある程度の負担をする必要があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりその程度にしか動きませんかね~。
もちろん担任と相談しました。その結果が警察に被害届けを出すか?ということでした。
警察にとっては小さな問題かもしれませんが、肝心な時に頼りになりませんね。

だったら被害届けを出すのも面倒くさいからやめようかな?とも思えてきます。

お礼日時:2007/11/08 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!