dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今転職をしようかどうか考えています。
というのも、今の会社にいて勉強になる面もあると思いながらも、いいなと思う会社がちょうど募集しているのです。
そこで、履歴書を書いてみようと思っているのですが、派遣歴が長かったり、20代前半はいろんな職種を試してみたいと思って様々な職場を経験したのです。
よって、履歴書の職歴欄には書ききれないのです。
長くて2年いた職場もあるのですが、たいてい1年~2年の間にやめています。
いつもは、履歴書には時系列で書けるところまで書いて、あとは職務経歴書参照のように書いてしまっています。
どなたか同じようなご経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?

A 回答 (4件)

最初に回答された方の意見で解決されている感じでしたが、投稿しました。


職歴は本来自分が経験してきたものを打ち出すものでもあり、多種多様に渡って経験してきたhy0423さんは立派な経歴だと思います。
もちろん全てを履歴書に書き出すのも、良いアピールに繋がるかと思いますし、今後の自己発展に多いな勲章にもなる経歴だと感じます。
ただ、違った視野(面接担当者)で見ると、これでもかと履歴を連ねても把握しきれなかったり伝わらない部分もあり、逆にイヤラシイ担当者などは「あなたはここからここまでの期間この会社でどの職種に付き、どんな分野を学びましたか?」など、数多い職歴の中で何を学んできたかを問いただせたりと回答を困らせる面もあるようです。
「この人は辞めやすい」「もたない」などの悪印象を避けるとすれば、最終職歴だけでも充分な事もあります。

いわば履歴書は入社するまでの「パスポート」もしくは「通行確認証」でもあり、それによって与えた印象は望んでいたものでなかったにせよ、入社してからの貴方が大切なのだという事を忘れないで下さい。
あえて己を隠すのも手です。「能ある鷹は爪隠す」
「ほう!キミ結構やるじゃない。以前何かやってたの?」みたいに・・(笑)

長くなりましたが、どうぞ頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まだまだ皆様のご意見を募集しております。
baba-tatsutakaさんが投稿してくださって嬉しいです。
職歴が多いことはどうしてもマイナスに捉えてしまいます。今まで職歴に一貫性がなかったもので。。。
それをうまく表現できるようにしたいですね。

お礼日時:2002/09/04 23:23

こんにちは


その後どうされたのかなって思っております。
ところで、職務経歴書というのはいるものなんですか?
今まで私は、履歴書しか出した事がないんですが
職の内容を細かく記入するんでしょうか?

今まで、自分が頑張ってきた行程ですから自信持って記入したらいいと
思いますよ。
面接時には、色々な事に興味を持ち社会を知る為にも転職してきた
と言えばいいでしょうしね。

それにしても努力されてますよね。
簿記の資格も2級と言うのを読みました。
私は商業高校でしたが、全商では2級どまりでした。
世間では日商が一般的なので就業中に3級を取得しました。
これも、転職する時の為だったんですが。
今は、日商2級の勉強をしてみたいと思ってますが学生時代落ちた事もあって
尻込みしてます。
工業簿記が苦手なので 余計なんですが。
それでも学生時代工業簿記のみ1級をまぐれで合格しているのですが。
(全商よりも日商の方がレベルが高いのです)
でも、経理も奥が深く勉強になりますよ。
私は、少ししか経験してませんがペーパーではなく実践が一番です。
専属の税理士さんがいらっしゃったら、わからない時には聞く事が出来ますので
特に勉強になります。
長い世間話をしてしまいましたが後悔しない選択をして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
新たに回答をいただいていたんですね。
長いこと「受付中」にしていても、なかなか増えなかったので諦めていました。そのため、しばらく見ていなかったのですが、tkloveさんから入っていたので嬉しかったです。気にかけていただき、感謝です!
今の会社が忙しすぎて、なかなか動けませんでしたが、これから履歴書を出そうと思います。今は派遣なのですが、ちょうど契約更新の時期で、今の意志を伝えとりあえず1ヶ月更新しました。
希望の会社に履歴書を出したりして、合格すればすぐに動けるように身軽にしました。

あと、職務経歴書ですが、出したほうがいいですよ。
履歴書に書けることは限られていますので、職務経歴書で詳しく書いてアピールしたほうがいいでしょう。
私のように職歴が多いと、職務経歴書は本当にありがたいものです。履歴書じゃ書ききれませんので^_^;

お礼日時:2002/10/01 00:00

No.1の者ですお礼ありがとうございました。



私は、今年結婚して現在は無職なんですが短時間でも働きたいなって
思ってるんです。
家から近い所で探そうと思うとなかなかなくて。
その点はhy0423さんの様に、働きたいと思う所があるだけ羨ましいです。
経歴としては、正社員で2社、契約社員が1社と言う感じです。
ある意味経歴書を出すほどもなく履歴書で事足りるのですが
色々な分野で仕事をされて来たhy0423さんの事を尊敬しますよ。
私は、違う分野の仕事に飛び込む勇気がなくて、結局似たような仕事を探す事に
なります。

以前の職場のお客さんから聞きましたが、これからは終身雇用もあやしいし
次々に新しい職場に転職出来る人が認められると言うような話でした。
転職出来るという事は、次に行っても雇ってもらえると言う事ですからね。
自信もって 頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次々に転職したことをマイナスに思う傾向があったのですが、そうでもないかもしれませんね。ただ、あまりにも多すぎて。。。
終身雇用は確かに怪しいですよね。私もそれは感じます。その会社でしか通用しないものじゃなく、どこにいっても使える「標準」を知り、応用していきたいと思います。経理としてはまだまだ駆け出しですので応用まではいかないけど、頑張ります。
でも、履歴書どう書こう。。。?

お礼日時:2002/09/07 10:18

参考になる意見ではなくて申し訳ないのですが,hy0423さんの思ってる事で


いいんだと思います。
以前から、経理の質問などをされているのを拝見していましたが
一生懸命努力されている様子がよく伝わってきていました。
どちらになっても、頑張って下さいね。

参考URL:http://w-ing.on.arena.ne.jp/shisetu/rireki.htm#2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
履歴書を書くだんになるといつも、あまり職歴は増やすものではないなあと思い知らされます。
その時は自分なりに「これを」と思って動いたので後悔はないのですが、今は経理で頑張ろうと思えてきたのでそろそろ落ち着こうかなと思ったのです。
経理のカテゴリーを見ていてくださったのですね。ありがとうございました!

お礼日時:2002/09/04 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!