
里芋が大好きで、この季節いつもスーパーで買っては高いので一日4~5個と決めて食べてたのですが、
奮発してイッキに箱買いして、嬉しくて一昨日、昨日と一日20個くらい食べました。
そしたら、食べ終わりに喉がイガイガし始めて、今朝は喉が痛くて痛くて・・・・
よくトロロとか食べてもたまにイガイガする事がありますが、茹でた里芋でそうなるのでしょうか??
これが原因で今喉が痛いのでしょうか??
まだ買ったばかりで沢山あるのに・・・(泣)
もちろん何でも食べすぎは体に悪いと言われる事も分かっていますが、里芋は食べ過ぎたら悪いのでしょうか??
栄養的にはもちろん他の野菜とかお肉も食べいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>昨日と一日20個くらい食べました。
ゆで方ですが、大量の水を入れましたか。その水を捨てましたか。
サトイモに含まれる「あく」が蓚酸です。これが、ゆでることで、水中のカルシウムと結合して、蓚酸カルシウムという針状の結晶をもつ固体に代わります。蓚酸カルシウムが付着したまま食べると、適当に突き刺さって「イガイガする」のです。
煮るときに水分がすくない、水を捨てないでたべた、等の原因が考えられます。
それと、皮をむいて煮るときには、
色々わけのわからないもの、-砂糖とか出し汁とか、有機物が入っているけれども、その化学的性質がよくわからないもの、-
を混ぜると、結晶が大きく育ちません。その結果「イガイガする」ことが少ないのです。
近所では、サトイモ単体をゆでるのではなく、多くの場合、サツマイモといっしょにゆでます。
あるいは、サイトモを煮るときに最初から味噌(多少カルシウムが入っています)を入れます。
サツマイモから溶け出した糖類が、あるいは、味噌に含まれる各種出しの元が、結晶が大きくなることを押さえてくれています。
水が少ないと、芋の中に残っているあく成分が皮膚に降れて、皮膚の中で蓚酸カルシウムとなり、「イカイガ」の原因になります。
きっとそれかもしれないです!
圧力鍋で洗った芋を皮ごと茹でてました。
量がタクサンあるので、鍋に芋をタクサンで水をギリギリかぶるくらい
だったので、文字通り「芋洗い状態」で茹でたので水は極限に少ないです。
茹でると言うより、蒸かす感じだったかも。。
色々な料理のレシピを見てると、料理する前に何度か茹でこぼしを
してぬめりを取ると言うのはこの事なのでしょうか?
とにかく芋がタクサンあるので、その手間暇を省いて
お湯の中で泳がせるというよりは、芋の隙間に水を入れて
圧力で一気に蒸かす感じにしてたので・・
少ないときはちゃんと鍋でグツグツとタップリのお湯でゆでてたのですが・・
その湯がいた芋を後から調理したヤツはそんなにイガイガしませんでした。
それに浮いてきた「あく」も取れるので・・・
圧力だと全部そのままですもんね。
これで解決しました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
薬膳では里芋は化痰類に分類されて、体の粘膜や水分が異常にたまっているときに使います。
そういう意味では喉の粘膜もとられてしまったようですね。乾燥肌やドライアイなど体に乾く症状のでやすい方は食べ過ぎ注意です。No.2
- 回答日時:
多分生煮えの部分があったのではないでしょうか?
私も一度、煮えたかどうか味見して、多少がりがりしたのを食べたあと、喉がいがいがして困ったことがあります。
それ以降、しっかり火が通ったものしか食べません。
しっかり茹でたら大丈夫ですよ。
喉もそのうち治ります。
圧力鍋でやったので、茹ですぎるくらい茹でてあったのですが。。。
たくさんあるけど、量を減らしたらイガイガがなくなりましたが、
未だにチョット山芋とか食べた後のような舌がチリチリした
感じになります。
でも産まれてからずっと食べてきたし、アレルギではないと
思うので、やはり食べすぎはいけまんせね。
喉は治りました。
ありがとうございます
No.1
- 回答日時:
里芋のアレルギーの人はいるようですよ。
「里芋 アレルギー」で検索してみて下さい。長芋などのアレルギーと合わせて持っていることが多いみたいです。唇がひりひりしたりとか。
私も里芋大好きで一度に10個ぐらい食べる事ありますが、イガイガしたことはありません。トロロもイガイガしたことはないです。
アレルギーの検査をするまで、やめておいた方がいいかもしれませんね。
けっこういろいろなものでアレルギーって起きているものです。
マンゴーなどはよく知られてますが、他のごく普通の果物でもあるんです。私はりんごがダメです。
でも、今までも食べていても何ともなかったのに、
いっぱい食べ過ぎたからバチが当たったのでしょうか・・
アレルギーと言えば雑草アレルギーなのですが。。
少し様子を見てみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 喉が痛い 1 2022/11/30 17:15
- レシピ・食事 ちょっと変わった炊き込みご飯。 5 2022/10/31 22:27
- 農学 芋茎 3 2022/09/08 06:52
- 風邪・熱 昨日、アーモンドチョコを一粒食べてその時にチョコだけを先に食べアーモンドを食べたのですが、食べた時に 2 2023/03/08 15:23
- ガーデニング・家庭菜園 里芋「ゆがわら」の標準名を教えて 千葉県からです。 地元のスーパーで「ゆがわら」と表示された里芋があ 2 2022/12/20 15:32
- 風邪・熱 コロナなのか? 検査してこいってのはわかってます。質問というかほぼ独り言みたいな感じですが、回答して 3 2023/03/20 23:56
- 食べ物・食材 芋を食べたいのですがじゃがいもをスライスしてフライパンで焼いたら体に悪いですか? AGEsとかアクリ 6 2022/06/30 07:48
- 食中毒・ノロウイルス 下痢が9日間続いています。原因はスーパーで買った鶏胸肉を常温で2時間ほど放置していて、それを食べて当 10 2023/02/15 07:03
- 風邪・熱 喉の痛みが治りません。コロナは陰性でした。 1 2023/01/03 18:10
- 風邪・熱 コロナについて 水曜日生理なり 木曜寒気頭痛腰や下腹痛く、喉も乾燥してる感じだったので(ヒーター付け 1 2022/12/27 22:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
気圧の単位
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
クランペットとイングリッシュ...
-
自製寒天ゼリーの消費期限について
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報