重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スカイプでのレッスンで、「もし間違えていたら、訂正してください。」とお願いしたいのですが、「Correct me if I'm wrong.」で正しいでしょうか?
また、レッスンの最後に「you may end the call」と言われたのですが、「(回線を)切っていいですよ」という意味でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


補足があります。
どうやら

Correct me if I'm wrong.

は存在するようですが 相手に異議をはさむ時などに使う決まった言葉のようですね。
ですから レッスン時にお使いになるのはやはり変でしょうね。

ちゃんと調べていなくて失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と調べてくれてありがとうございます。やっぱり、レッスンでは変なのですね。頭の中が英語⇒英語にならず、日本語⇒英語なので、もし=ifになってしまうんですね(哀)
また、質問させて頂いた時はよろしくお願いします!

お礼日時:2007/11/12 14:52

Correct me if I'm wrong.


へんですが通じます。

でも私でしたら

When I make a mistake, please correct it.

といいます。correct me は「私を直す」で変ですね。
それから「もし」に拘り日本人は if を使ってしまいますが この場合は 「私が間違った時」の方が良いと思います。

>「you may end the call」と言われたのですが、「(回線を)切っていいですよ」という意味でしょうか?

そういう意味です。日本人は電話を切るときでも気を遣って 相手の後から とかありますよね。で 御質問者様も気を遣われていたのではないでしょうか。で その人はこういう言い方をしたのだと思いますよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0

どちらもその通りです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/12 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!