アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スポーツマンは早死にするって聞いたんですが、本当ですか?
スポーツすると、体の中が酸化するから、錆びてというか、体に良くないんですか?

A 回答 (4件)

100年にわたり、調査した相反する二つのデータと最近新聞に記載されたデータがあります。


 参考までに。
 
 スポーツ選手は短命(日本)
日本において100年以上にわたって体育系、文科系、理科系の卒業生を追跡調査した結果、に比べて、体育系は文科系に対して、6.2歳、理科系に対して5.5歳平均寿命が短く、激しい運動を長期にわたって続けたほうが短命であることは明らかとしています。ちなみに力士の寿命は4~8年も短いとされ、激しい運動プラス肥満によるからだへの負荷が大きかったことによるのではとされています。
この研究結果は、スタートラインがそろっていることから、信頼されるものとされています。

スポーツ選手は長命(西欧)
上述の調査結果とは逆に、西欧において、名門大学のスポーツ選手と一般国民の寿命を100年以上にわたって調べた結果、一般国民よりスポーツマンのほうが長生きとする研究が報告されています。
しかし、当時の大学生は富裕階級に属しており、一般国民に比べて衛生環境や栄養状態が段違によかったとされ、また、一般国民の平均寿命には、調査がスタートする20歳代にすでに死んでいたり、重いし疾患にかかっている人も多くおり、それまで健康であったスポーツ選手とこらべることは、スタートラインに既に差があり、信頼性に欠けるとされていいます。
 
運動する男性は大腸がんのリスクが3割減!
日常に仕事やスポーツで体を動かしている男性はあまり運動をしない人にくらべ、大腸がんになる危険度が3割増す!
女性はその傾向が確認できなかった!(新聞コラム)

※この調査には以下の大きな欠陥がありあまり参考にならないようです。
1 肉体労働者は適度な運動であり、スポーツは適度と過激な運動があり、それを一まとめにして、ほとんど運動をしない人と対比している点に問題があります。
2 ほとんど運動をしない人の、運動をしない原因が定かでなく、たとえば大腸がん等で運動をしなくなっている可能性もあります。
3 大腸がんのリスクは減ったとしても、胃がんや肺がんなどとの対比がなく、逆に、活性酸素の影響が大きい肺がん、胃がんの罹患率が必要です。
ちなみに、大腸がんはもともと運動に関係しないガンです。
4 女性については、新陳代謝などが低く、遺伝子的に運動をするようにはプログラムされてはおらず、このように男女差があってもおかしくはないと考えられます。
5 今、長寿といわれる人たちは、その時代背景からジョギングも筋トレもしてこなかった人たちです。もっと詳細な分析が必要と思われます。
 
    • good
    • 5

全然運動しなくても病気に対する抵抗力が低くなり死亡率が高くなります。



ほどほどの運動が一番良いのです。
    • good
    • 7

そう主張する人たちがいます。

確かに、アメリカで「ジョギングの伝道師」として全世界にジョギングを広めた人がよりにもよってジョギング中に心臓発作で亡くなってしまいましたしね。

スポーツをすると、まあトレーニングも同じですが細胞が傷つけられるわけです。その回復と傷つけることのサイクルがトレーニングなのですが、そうはいっても細胞が傷ついているのは事実でありまして、これが細胞の老化につながり早死につながるというわけです。
確かに、スポーツアスリートには短命な人が多いのは事実です。元プロ野球選手でも、70、80まで元気な人はまれです。結構、50代60代で亡くなる方もいます。

ただし、それが本当に正しいかどうかまではわかりません。というのも、運動早死論者が指摘するスポーツ選手はほとんどがプロスポーツ選手かオリンピック級のアスリートです。彼らは勝つために極限まで体を使いますから、負担がケタ違いなわけです。「ジョギングが趣味」の人と「オリンピックで金メダルを狙う」じゃ全然鍛え方が違います。そういうことを十把ひとからげにしていいのかという問題があります。

そしてスポーツをすると寿命が伸びるかというと、これも実際ははっきりしていませんが、どうやら伸びないようです。
ただひとつだけはっきりしていることがあります。それは、スポーツ(運動)の習慣のある人とない人では、亡くなる前の寝たきりの時間に差があるということです。スポーツをしない人のほうが、寝たきりの時間は長いです。人間死ぬときは自分で自分を支えられなくなるのですが、普段鍛えていないと、寝たきりになりやすくておまけになかなか死にません。体を鍛えている人は、死ぬ直前まで元気で、なるべく短い期間にころっとイキます。
    • good
    • 20

体脂肪が低くすぎるとそうなるみたいですね。

酸素には老化を進める物質があるのですが、体にはそれに対抗する物質があるのでバランスは取れているようです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!