dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生で日商簿記1級は何故すごく少ないんですかね?

A 回答 (2件)

日商簿記の1級は難易度がかなり高く広範囲に及ぶためでしょう


確か日商簿記一級を取得し2年の実務経験があると税理士試験の資格があると思います。まず前商⇒日経⇒日商と進めていくことがいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日経というのは聞いたことがないので勉強していきたいとおもいます
ありがとうございました

お礼日時:2007/11/19 17:43

こんばんは。



1級の内容もさることながら、進学を考えている高校生が1級の勉強と同時進行はかなりきついかと思います。
商業高校で1級を取った高校生の話はちょくちょく聞きますが、それ以外ではほとんど聞きません。

多くの高校生が優先順位としてまず大学入学になりますので、勉強時間が取れないのと、それほど必要性を感じていないのが現状でしょうね。

1級は取得すれば税理士の受験資格が得られますが、公認会計士や税理士を目指す場合、そういった大学を卒業すれば受験資格を得られますので、わざわざ1級を目指す必要性もなくなります。免除項目もあることですし、結果的に早道でしょうから。

簿記1級が社会においてよほどの影響力を及ぼすことにならない限り、通常は大学や専門学校を選択するんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商業高校じゃない高校生が1級取ったら素ですごいなー!って思いますよね。

1級はそんなに固執して目指す必要も無いんですね
ありがとうございました

お礼日時:2007/11/19 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!