アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

フェロシアン化カリウムと硝酸鉛の反応について

フェロシアン化カリウム(K_4[Fe(CN)_6])と硝酸鉛(Pb(NO_3)_2)を同モル濃度、同体積で混合したところ、白色の沈殿が多量に生成しました。この反応が詳しくわかりません。調べても見つからないので回答お願いします。

A 回答 (2件)

# 高校の化学部の設備がどんなものかを知りませんので、まとはずれのアドバイスかもしれません。

ご容赦ください。

> 他にPb(OH)_2を確認する方法はありませんでしょうか。

Pb(OH)_2が両性化合物であることを利用します。

1. フェロシアン化鉛がアルカリ(または酸)に溶けないことを確認する。
2. 試料をアルカリ(または酸)で処理して、試料中の水酸化鉛を溶かし、ろ過する。
3. ろ液に酸(またはアルカリ)を加えて中和すると、水酸化鉛の沈殿が生成する。
4. さらに過剰に酸(またはアルカリ)を加えると、水酸化鉛の沈殿は溶解する。

うまくいくかどうかの保障は、ないです。ごめんなさい。

なお、フェロシアン化物イオンを含む水溶液を酸性にすると、猛毒のガスが発生する可能性があります。もし設備と知識/経験が十分でなければ実験をあきらめてください。お願いします。

参考URL:http://218.223.29.73/msds/036/1048.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

承知しました。あくまで自己責任で行います。
>>フェロシアン化物イオンを含む水溶液を酸性にすると、猛毒のガスが発生する可能性があります。
 
これはシアン化水素など青酸類のことでしょうか。ドラフトの設備はあるので、ドラフト内で行ったほうがよさそうですね。

明日、実験を行います。また何かあったら経過を報告致します。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/26 21:17

複分解でフェロシアン化鉛(Pb_2[Fe(CN)_6])の水和物が生成したのだと思います。



参考URLの文献をみたら、水酸化鉛(Pb(OH)_2)の生成を抑えるためにpHを調整するとありましたので、質問者さまの実験では水酸化鉛も同時に生成しているかもしれません。

元素分析と粉末X線回折で生成物を同定できるのではないでしょうか(水酸化鉛ができていたら少し厄介かも)。

参考URL:http://dx.doi.org/10.1016/S1293-2558(00)01103-1, …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 私の実験は所詮高校の化学部程度の
設備の元で行っておりますので、X線回折はできません。つきまして
他にPb(OH)_2を確認する方法はありませんでしょうか。

お礼日時:2007/11/25 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!