dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクにしばらく乗らずバッテリーが上がってしまいました。ブースターケーブルを使いエンジンは始動したのですが、ギアをローに入れたり、ブレーキを使うとエンジンが止まってしまいます。
バイク屋が近くにないので乗ってもっていきたいのですがどうしたら動かせるのか教えてください。
ちなみにカワサキのZZR250です

A 回答 (5件)

バッテリー切れですね。


ブースターケーブルを繋いで、バッテリーの位置は分かっているわけですから、
バッテリーの充電または交換は自分で出来ます。

バッテリー本体を車体に固定しているゴムのバンドやナット類をはずして、
バッテリーを取り出して下さい。

充電の場合は、横にして中のバッテリー液が漏れないように(希硫酸です)気をつけながら、
ガソリンスタンドに持って行って充電してもらいましょう。
まだ、復活が可能なバッテリーでしたら、充電されて、それで復活しますし、
ダメな場合は充電されないので、交換になります。

品番を確認して、ネットで検索すると、ヤフーオークションや楽天などで、安く購入出来ます。
バイク用のバッテリーはホームセンターなどではかなり高いです。

その後、充電したり、新しく購入したバッテリーを取り外したのと逆の手順で取り付けるだけです。

バイクのメンテナンスの中でも簡単な部類に入りますので、バイクに詳しくなくても、
きっと、大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

バッテリーを一回ガソリンスタンドへ持っていこうと思います。
もしだめなら教えていただいたように安いものを探してみようと
思います。

動くようになったら寒い季節ですがどんどん乗りたいですね

お礼日時:2007/11/27 00:28

バッテリー液は規定まで入っていますか?


MFだったらごめんなんさい。

規定までバッテリー液が入っていないとダメだよ。
充電きないもん。
ブースターケーブルで始動したのはバイクのバッテリで動いたんではなくお助けのバッテリのおかげですよ。

>バイクにしばらく乗らずバッテリーが上がってしまいました。
しばらく乗らないならばバッテリは外して保管しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます
バッテリー液は入っていたのでその点は大丈夫でした。

そうですよね、バッテリーは外しとくべきでしたね
動くようになったらがんがん動かしてやろうと思います。
寒い季節ですがそこらへんはまーがんばる、ということで。

お礼日時:2007/11/27 00:19

情報をもっと書いた方がより的確なアドバイスがもらえるかも知れまえんよ。


たとえば、ZZR250は購入後何年くらい経っているとか、走行距離はどの位とか。
またしばらく乗っていないって、どのくらいの期間なのか?(以前はどの位のペースで乗っていたとか)
さらに、バッテリーがあがった状況は??キーオンしたらもう駄目だった?ウインカーやホーンはなるけどセルがダメ?それともセルは回ったけどエンジンがかからずそのうちバッテリ上りに・・・・・などなど。
とりあえず考えられる事として・・・・
ブースターでつないでエンジンがかかるとしても、もうバッテリーそのものがダメだったらバッテリーを交換しなきゃいけないだろうし、バッテリーがダメになった原因がバイクの発電・電気系統にあるとしたら、ジェネレーターやレギュレーターといった辺りも確認しておかないと、いずれ再発するかも知れない。
買ったお店に持っていくのなら、とりあえずトラックで取りに来てくれるように頼んでみてはいかが???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

大雑把な質問で申し訳ないです。
そうですよね、トラックで取りに来てもらうのが一番安心ですよね。

でもバッテリーの交換は一度やってみたいと思います、
それでだめなら   ですね。

お礼日時:2007/11/27 00:36

こんにちは。


おそらくそのバッテリーはほぼ完全にロックしてると思います。
一旦止まってしまったら、バッテリーでの再起動は不可能ですので、遠距離移動には、他の自動車に積むのが一番です。

ちなみに、バッテリーだけ入手して自分で交換、という選択肢は考えられるスキルの方ですか?
これなら、バッテリーだけ取り寄せればいいのですが・・・ご質問文章からみてちょっと望み薄ですね。

あとは、JAFに加入してれば運んでもらえるか電話で聞いてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

スキルはないのですがよく調べて一度バッテリーの交換をしてみようと思います。

だめなようならバイク屋さんのトラックに頼もうと思います。

お礼日時:2007/11/27 00:40

バッテリーチャージャーがあれば、充電します。


なければ、しばらくアイドリングをして充電したらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

バッテリーチャージャーはないのでがそりんすたんどでじゅうでんしてもらおうとおもいます

ダメならばバイク屋さんに頼もうと思います

お礼日時:2007/11/27 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!