dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦いで死んだら負けですよね
では殺した方が勝ちですか?

A 回答 (21件中1~10件)

死んだら負けが真実なら生命全員負けることになりますね。



殺した人もいずれ死にますから。

僕の勝ち負け判断は「欲」「怒」を出したら負け、出さなかったら勝ちです。
    • good
    • 0

それは各々の判断では?

    • good
    • 0

すごい発想ですね。



死んだら負け⇒「負け」というか、悔しくないですか?
殺した方が勝ち⇒殺したら「死んだ」と同じなので負けです。
なので、どちらも負け~と私なら言います。

あとはご本人のお気持ち次第ではないですか?
自分の人生を殺してでも相手を殺したいなら、殺したあなたは
「勝ち」と思うでしょうし。

一般的には「殺しても負け~。」だと思いますけどね。
    • good
    • 0

「逃げるが勝ち」


こういう勝ちもあります。
    • good
    • 0

『死と同じように避けられないものがある。


                それは生きることだ』


『一人を殺せば殺人者だが、百万人を殺せば英雄だ。
         
         殺人は数によって神聖化させられる』


『幸福を手にするための戦いは美しいものです』
                        
                               byチャップリン


あなたにこの名言の意味が理解できますか?
チャップリンの「百万人を殺せば英雄」の名言の意図するものは、
独裁政権と戦争の愚かさを皮肉ったものです。                  
いじめられているから人を殺そうなんて考えないでくださいね。
    • good
    • 0

「死ぬ」の対義語は「生きる」であって「殺す」ではない。


つまり「死んだら負け」と「殺したら勝ち」は、直接の関係に無い訳だ。

で、本題の殺した方が勝ちかという話だが、これは勝利条件をはっきりさせないとなんともいえない。
「相手をいかにして黙らせるか」という勝負であれば、相手を殺してしまえばそれ以上発言できない訳だから、殺した方が勝ちになる。
しかし「相手をいかにして貶めるか」という勝負であれば、世の中において殺人者は相手を誹謗中傷したり殴ったりするような奴より下という扱いをされるので、大抵は殺した方が負けということになる。
人生全体で考えると、先にあげた二つでは前者より後者の方が重要視されることが多いので、殺した方が負けと考えてもよいのではないかと私は思うが、これは価値観の問題が絡んでくるので絶対的に正しいかというと、そうでもないかもしれない。

さて、その勝負の勝利条件は何でしょうか?
それが答えです。
    • good
    • 0

確かに、死んだら負けです。



復讐したいと思うなら、相手と同じことをしてもいいのでしょうか?

私なら「死にたい」と思うまで追い詰めた人たちと一緒はイヤです。

それでも復讐したいと思うなら、相手が持っている資格や特技より上の資格や特技をすればいいのでは?

または、相手の技術を超えるようにすればいいのでは?とおもいます。
    • good
    • 0

『本当の戦士には剣など要らぬ』です。


他の武器で殺せとか武器を使わずに殺せと言っているのではありません。
    • good
    • 0

戦いとは戦争を意味するのですか?


戦争ではそうですが、このカテゴリに書き込むと言うことは
現在、生活においていじめられていて、
いじめてる相手を敵とみなし殺すと言う事なら話は別。

この日本において殺人が認められているのは、法務大臣だけです。
人を殺したいなら、法務大臣になって死刑執行命令書にバンバン
判子押してください。それ以外の殺人は処罰されます。

って言うか、いじめられてるの?
それなら素直にその事について質問しなさいな。
    • good
    • 0

ある意味そうですね


ですが殺したほうは刑務所行き
それでいいのならそれでもいいかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!