
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>磁気シールドは高い透磁率の物質の中に磁場を閉じ込めるものなのでしょうか?
違うと思います。
よく電磁シールドといって「電気の磁気実験」や「磁気計測器による測定やビルでの電波遮断(盗聴などを防ぐため)」や「強誘電体材料や物質の磁化防止保存」のため、反磁性体(アルミ、銅、真鍮など)の金属板で覆ったり、シールドルームの壁を覆ったり、メッシュ状金属板でシールドしています。外部磁界や地磁気や電磁波(電波=電界と磁界の波)を遮断したり、弱めたりする目的に使われています。
反磁性体そのものは、外部磁界を打ち消す向きに「わずか磁化される」性質をもつ物質(もちろん磁石にはくっつきません。)で、外部磁界を遮断します。
No.2
- 回答日時:
磁気シールドには二通りの方法があります。
ひとつは、透磁率の高いシールド材で覆って、磁束をシールド坂内をバイパスさせて対象物に通さない方法
もうひとつは磁束を通さない(誘導電流で打ち消したり、反磁性のものを使ったり)もので対象物を覆って、磁束を止める方法(#1さん回答にある電磁シールドなどはこちらです)
後者はシールド材が着磁することはありませんし、前者で使う材料も残留磁化の少ない材料が使われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルミでスキミングを防止でき...
-
5
アンペールの法則とビオ・サバ...
-
6
電磁波は、なぜ、真空でも伝わ...
-
7
どうしてソレノイドの外側には...
-
8
ソレノイドの作る磁界、端部で...
-
9
N巻きコイルとソレノイドコイル...
-
10
円形電流の作る磁界はアンペー...
-
11
コイルの磁界について
-
12
電流を流してある導体円柱(半径...
-
13
ヘルムホルツコイルの原理が知...
-
14
モーメント法とFDTD法について
-
15
磁荷って、どこにあるんですか?
-
16
なぜ? 電流を流すと磁界が発...
-
17
静電場と静磁場て何がどう違う...
-
18
高校物理の電磁気の山場はずば...
-
19
質問です。一様な磁場Hoの真空...
-
20
静磁場と動磁場
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter