dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職を考えています。
そこでリクナビネクストなどのサイトで製造の仕事をさがしていまして、福利厚生、給料、『正社員』、などなかなかよさそうな物があり、この間、面談に行って参りました。
どうやら派遣会社だったようなんですが、正社員としての雇入れのようなんです。
その派遣会社の正社員となり、別の製造系の企業に派遣されるというシステムらしいのです。

質問で、世間一般の「派遣社員」と、御社の正社員とは何が違うのですか?っと質問しましたら、

世間一般の派遣社員は『時給(日給)』で当社は月給(普通の会社の雇用形態)ということらしいのです。

まとめますと、賃金や、福利厚生などは一般企業だが、他のところで働いてくださいよってことらしいのです。

たしかに給料は今いる会社より全然いいし、賞与、昇給もきちんとしているみたいですが、このような会社の場合、何か気をつけたほうがよかったり私が見落としていたりする場合はありますでしょうか。
たしかに最近このような雇用形態の会社は少なくないですよね。
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

最近と言うより製造業などにおける技術系の派遣は殆どこの形態です。

アウトソーシングも派遣社員ですよ。派遣法に基づいている物です。先ず、貴方が派遣先の会社を気に入っても永久に入られるわけでは有りません。一般の派遣社員と同じです。派遣社員としての昇格は有りません。又、高齢者もいません。(基本的に一定年齢で大概辞めるそうです。)昇格が無いというのは一般的な会社における係長になったとかそういう事です。のでここで一生を捧げようと思うのであればそれは無理です。キャリアアップして転職をする事を考えた方が良いでしょう。派遣社員の待遇(アウトソーシングで来ている人)に付いての下りは、実際に自分と共に働いている大手アウトソーシングカンパニーの複数社の人から直に聞いた話です。
    • good
    • 0

いわゆるアウトソーシングですね。


注意点といえるかどうかわかりませんが、意に沿わない企業に派遣されても一般的な派遣のように、簡単によそへ変わりたいとは言えないでしょう。

この回答への補足

アウトソーシングというのは専門的な仕事を外部に委託するすることだったと思うのですが、派遣社員とどのような違いがでてくるのでしょう…。よろしければまたそれも教えていただけませんか。
宜しく願いします。

補足日時:2007/11/27 14:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、失礼しました。
アウトソーシングと派遣の違いに関しては過去のものが多種あったのでそっちを見ることにします。申し訳ないです。
それと教えてくださって有難うございました。

お礼日時:2007/11/27 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!