

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
許容応力は「建築基準法」、「鋼構造設計規準(以下、S規)」など各種法令基準で決められていて、それぞれ数値が異なりますし、ボルトの場合、一面せん断か二面せん断か、せん断力と同時に引張力も受けるのか、などでも違ってくるんですが、
ボルトの許容せん断力を求める一番簡単な方法は、S規に基づく次の計算方法だと思います。
SS400の許容せん断応力度f=0.7 ton/cm^2・・・S規で決まってます。
このfの値にボルトの軸の断面積(M20であればA=3.14cm^2)を掛ければ、許容せん断力(A×f=2.198ton)が求まります。
なお、この値は長期荷重に対する許容値で、風荷重等の短期荷重に対しては1.5倍
することができます。
こんなんでどうでしょうか?
ちなみに、
http://www.kawasaki-steel.co.jp/binran/index.html
にその他いろいろデータが載ってます。
参考URL:http://www.kawasaki-steel.co.jp/binran/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ボルトの強度について
一戸建て
-
ボルトのせん断応力についてご指導をお願いします。
物理学
-
ネジ山のせん断強度について
DIY・エクステリア
-
4
M10のボルトの許容荷重について
その他(教育・科学・学問)
-
5
引張応力とせん断応力の合成応力?
その他(自然科学)
-
6
アンカーの許容荷重や引張(長期)などの用語
DIY・エクステリア
-
7
ねじはどれくらいの重さに耐える?
DIY・エクステリア
-
8
薄鋼板の許容応力度
物理学
-
9
許容引張応力とは何ですか?
その他(自然科学)
-
10
角パイ・単管パイプの耐荷重を知りたいのですが?
物理学
-
11
荷重の設定について・・・長期と短期の期間とは?
工学
-
12
重心位置による物体の転倒しやすさ
物理学
-
13
鋼材のせん断強度√3の意味について
建築士
-
14
縞鋼板の曲げ応力度・たわみについて教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
15
鉄骨ベースプレートの穴径について。
一戸建て
-
16
衝撃荷重の計算式
物理学
-
17
設計水平震度と震度○
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
柱としてH型鋼があまり使われていない理由
一戸建て
-
19
角型鋼材の耐荷重算出計算式
物理学
-
20
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
家具・インテリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1カ年と1年間
-
5
単管パイプを垂直に建てた時の...
-
6
コンクリート18-8-40BBのBB...
-
7
降伏点 又は 0.2%耐力とはなん...
-
8
引張応力とせん断応力の合成応力?
-
9
ボルトの許容せん断応力について
-
10
送風機に表示されているCMMとは
-
11
周りがコンクリートの庭でモグ...
-
12
ビッカース硬さ
-
13
コンクリート舗装について
-
14
コンクリートのFd、Fq
-
15
記号のつけ方
-
16
硬さの単位について教えてくだ...
-
17
【構造力学】相反作用の問題に...
-
18
「Ω」の読み方を教えてください
-
19
シンダーコン
-
20
金額の点の位置→300,000
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter