dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の奥さんは、最近よくコンビニでカフェラテなるものを買っては飲んでいます。
私はそのカフェラテをあまり飲まないのですが、
最近、伊語(?)で「ラテ」とは「牛乳」のことだと耳にしました。
カフェラテのすぐとなりには、日本の伝統的なコーヒー牛乳が安く売ってあるのですが、
カフェラテとはコーヒー牛乳のことでしょうか?

A 回答 (4件)

「本来の用語法」と「コンビニの用語法」を分けて考えた方が分かりやすいです。



「本来の用語法」
 辞書的にはカフェラテとはコーヒー牛乳のことですが、同じ「ラーメン」という単語でも札幌と喜多方と博多では言葉の示すものが異なるように、国によって「カフェ(コーヒー)」の示すものが異なります。具体的には既に説明されている通りです。

「コンビニの用語法」
 #1の方が挙げているURLに詳しく出ています(17話と18話を続けて読んだ方が分かりやすいです)が、コンビニのカフェラテとコーヒー牛乳(及び、似たような名前の製品)は限りなく同じです。いろいろ宣伝文句はありますが、飲む側にとっては「同じコーヒー牛乳でも各社いろいろ工夫を凝らしているな」という程度の違いなのが実感です。

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/menu/espresso/essay17. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/12 17:13

No.2の方もおっしゃるとおり、エスプレッソと牛乳をまぜたものだと思います。

濃縮した(?)コーヒーと牛乳を混ぜることで、深い味わいになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/12 17:12

>カフェラテとはコーヒー牛乳のことでしょうか?


日本風にいえばそういうことだと思います^^;

ただカフェラテとは本来コーヒーの部分がエスプレッソコーヒーのものを言うのだそうです。イタリアンチックな感じかしらん(^.^)
私もコンビニでカフェラテシリーズをよく飲みますが、日本の伝統的なコーヒー牛乳より甘くなくコーヒー感が強いですね。
ameno_oshioさんはあまりコーヒーを飲まれない方なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご回答ありがとうございました。

喫茶店では必ずエスプレッソを飲みますが、
カフェラテのコーヒーが、エスプレッソだとは知りませんでした。

お礼日時:2002/09/12 17:12

http://member.nifty.ne.jp/menu/espresso/essay18. …

本当は違わないといけないと思うのですが、似ているかもしれませんね、
同じメーカーでコーヒー牛乳とカフェオレを出していれば中身に違いもあるでしょうが。
私が飲んだ感じだと、カフェオレのほうがやや苦い?かなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/12 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!