電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在大学二回生で将来、経理職を希望しています。今回の試験で日商簿記一級を取得できたと思います。そこで、さらに経理関係の勉強をしようと考え、税務会計検定を取得しようと考えております。

この検定では、消費税・法人税・所得税の勉強になるとのことですが、これらの知識はやはり持っているほうが経理関係に就職したときには必要である知識になるでしょうか?

各々1級から4級まであるとのことですが、それぞれの難易度と勉強時間の目安など教えていただきたいです。受験時に使用したテキスト&問題集も教えてもらえるとうれしいです。また、何級の知識があれば実務的に使えるのでしょうか?
ご解答のほうヨロシクお願いします。

A 回答 (1件)

私も同様に全経簿記上級を取得後に税務会計検定を取得しました。


科目は、法人税法1級・所得税法1級です。
私は税理士試験を目指す途中だったので、他の級はわかりません。

どのような業務に就くのか今はわからないと思うので、出来るだけ高い級を目指すほうが良いと思います。あまり履歴書に4級や3級は書きませんので、せめて2級ぐらいを最終目的にしたらいかがですか?

ちなみに、全経の検定で複数の検定を合格し、申請することにより経理実務士の称号が得られる場合もあります。就職時や給与査定、昇格時などで評価が上がるかもしれませんしね。

法人税法をある程度理解すると、法人税以外に法人住民税や法人事業税なども理解しやすくなります。法人経理でも所得税を知っていると年末調整などで役に立つと思います。消費税はあまり経理の担当者が見る部分は少ないかもしれませんが、税理士や金融機関と会社の間の橋渡し的存在にもなる経理担当者として理解しておいて損は無いでしょう。

ちなみに、私が以前勤務していた税理士事務所の私以外の職員は簿記検定3級程度、税務は実務のみでの知識で実務を行っていました。税理士資格をもっているのも所長のみで、その所長はろくにチェックもしていませんでしたね。

知識や資格は邪魔になるものではありませんので、勉強することは良いですが、資格マニアで終わらないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってスミマセン><やはり後々には税務の知識も必要となると考えて基本的なことは知っておいたほうがよさそうですね。まだ就活までは時間もありますので、少しずつクリアしていこうと思います。

アドバイスのほうありがとうございます。

お礼日時:2007/12/10 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!