
転勤があり今関西に住んでいます。
中学には関東に戻ろうと考えています。
5年生の息子がいて、中学は関東の中学を受験させようと思いますが、
そういうのもできますか?
心配なのは塾で関東にもある日能研に行こうかと考えますが、
塾の方はいろいろ対応できるのか心配です。
もうこの時期では受験を考えるには遅いかもしれませんが、
基礎学力は小学校の先生からもかなりできると言われて
この学力ならと受験を勧められました。
今まで受験というものを考えいなかったため
私も何を調べてよいかもよくわからなくて。
お勧めの塾や関東の中学受験ついてなど、
少しでも情報が欲しいのでお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いまから関西で塾に通って、関東の中学受験を目指すということですね。
日能研関西ですが、夫が関係者で、毎年そういうお子さんが何人かいらっしゃるようです。
年2回ほど「関東受験対策保護者会」を開いていて、それぞれの教室でも個別の対応をしているとのことです。
旅行と学力試しをかねた記念受験(合格しても行かない)の場合もありますが、
実際に転勤が決まっていて、という家庭もおありのようです。
現在お住まいの最寄の日能研の窓口でご相談なさるとよいと思います。
近くの日能研に早速電話してみました。
テキストなどは関東も一緒だということで、対応できるとの回答でした。
前向きに考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
質問拝見しました。
関西で受験勉強を行い、関東で受験すると言う事ですが、これ自体はできない事はありません。
けれども、関西の塾は比較的関西に特化した物が多く、追い込み時期に過去問の整理を自分自身で、自主的に行わなければならないという若干のハンデがついてしまいます。
と言っても、それは基礎が完璧にこなせる人が気にするところですので、まずは基礎が出来ているかの確認が必要です。
関西でインパクトを有するのはやはり浜学園、希と言ったところだと思います。
この両者は毎月、公開学力テストと呼ばれる外部も含めたテストを実施しています(申し訳ないのですが、希は確かではありません)。
まずこちらのテストで、現在の学力と、中学受験を3年生前後から志している人達と自分の位置の確認を行ってください。(国語などは下手な高校生のテストより難易度を有していますので確認には持って来いです。現在は公開終了後に国語の記述のみというテストも追加されているそうで、より明確に自分の力が分かるそうです)
ここで偏差値50を切るようでしたら、中学受験で中堅校以上は厳しいかと思います。(10年以上も前ですので記憶が確かではありませんが、朝~昼過ぎまでの時間帯のはずでしたので、お子様の集中力の確認にもなります)
仮に50以上ですと、後は浜学園や希、日能研などの大手でかつ、実績を有する所に入学し11月後半~12月中盤頃から始まる志望校別のクラス編成に移行するまで、その場で基礎を磨かせていただくと良いかと思います(と言っても6年生から入塾されると問題演習がメインですが、今まで経験が不足しているなら良い機会かと思います)。
また、私は浜学園と希の経験しかないのですが、志望校別になると先生方が鬼に変わりますので、志望校がないからというのではなく、近いレベルのクラスを選択すると良いかと思います。(授業中に分からないと軽々しく発言する生徒には罵声を浴びせたり、宿題をやってこない生徒にはテキストを投げつけたり、教員室に呼び出し誓約書を記入させたりと、今まで授業中に面白おかしく話をしていた先生が…と思います。ですので、必ず全生徒が自主的に宿題をこなしてきます。答えを写した形跡が存在した場合は、本当に血を見ますので)
と言った事が私が通っていた際の状況です。
ですので、まずはこの手の塾の公開をお子様に受験させ、現在のポジションを確認してください。
その後、実力が満足な状態なら塾に入れてあげ、授業について行けるかを確認してあげてください。
余談ですが、私が小学生の頃、学校で1番頭が良いと言われていた生徒が、入塾後1ヶ月で退塾と言ったこともありますので、とにかくお子様の成績をしっかり管理してあげ、厳しそうならクラスなり、塾なりを変更してあげてください。
経験的な物が多いですが、参考になっていればうれしいです♪
ありがとうございました。希や浜学園は名前は聞いています。
とても厳しいところともきいています。
この前、日能研の進路診断テストでは偏差値62でした。
希だとおそらくもう少し低くなるとは思います。
本人にはやる気があるようなので、頑張ってみようか
という方向で考えることにしました。
No.1
- 回答日時:
日能研は関東と関西で会社が分かれているし、普通は関西の塾が関東の学校の情報まで網羅して対応してくれるところは稀かと思われます。
フランチャイズも多いですしね。それなら、塾などではなくまだ個別学習できる家庭教師などで対応してくれるところを探した方が良さそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 SAPIXのαクラス出身であることのメリットを分かって貰えないのは仕方ないでしょうか? 3 2023/01/14 22:33
- 幼稚園受験・小学校受験 5歳(年長)の子供が勉強の成績がわるくて困ってます。 4 2023/08/11 21:40
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 大学受験 東京理科大学薬学部の受験を考えている25歳 です。 色々あり文系大学を卒業して受かるんじゃないか位の 2 2022/12/20 07:59
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験をする者として塾は必要不可欠ですか? 現在高1です。中学校は塾に通っておりその流れで中学校の 7 2023/01/06 17:54
- 高校受験 こんばんは。今年受験を控えた中学3年生です。 西宮東高校を受験したいと考えているのですが… 三年一学 6 2022/08/08 04:14
- 学校 これからどうしたらいいですか? 2 2022/11/22 19:06
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
ルートa2乗は正しくない、と塾...
-
Keyワークの購入方法を教えてく...
-
高校受験 志望校の決定について
-
中学3年です この前塾帰りに公...
-
中三の娘の塾選びについて
-
お勧めの参考書を教えてください!
-
国立高校受験は、ノウハウのあ...
-
夏期講習、部活と塾で板ばさみ!?
-
V模擬とS模擬について
-
中3女子です。 今、すごくムカ...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
成績めっちゃ低いです。勉強も...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
受験のモチベーション…
-
勉強の仕方を教えてください
-
高校受験の塾選び
-
中3の受験生です。 偏差値65取...
-
受験勉強どんなことを勉強すれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
受験についてです 高二 河合模...
-
兵庫県 中学校 3学期の成績は...
-
今日は3時に学校終わりました。...
-
中学3年です この前塾帰りに公...
-
stepかz会迷っています。
-
V模擬とS模擬について
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
静岡市の安東中学校について教...
-
慶応義塾大学の中等部や普通部...
-
中1の息子、これから先、どうな...
-
早稲田本庄高等学校について
-
中学受験の為の塾選び
-
塾に行くときは制服か私服か
-
私の感覚がおかしいのでしょうか?
-
SAPIX(塾)が家から遠いのですが...
-
最近塾にいっている意味がある...
-
国立高校受験は、ノウハウのあ...
-
小学校受験について
おすすめ情報