dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在ラセミ溶液から光学分割を試みようとしています。それにあたり、水に解けないキラル認識剤(カラム用の充填剤etc.)のようなものを探していますが、なかなか見つかりません。論文等もいろいろ読みましたが条件として、フェニル基がついた比較的大きい分子は吸着によって分割できていますが、グルタミン酸やアスパラギン酸など小さな分子のアミノ酸は分割されていないので困っています。さらに溶離液を使用しない(水のみを用いる)カラムでの分割法は存在するのでしょうか?
 

A 回答 (2件)

#1のお答えにもありますが、クロマト各社は不斉カラムの開発に現在でも大きな努力を払っていますから、カラム各社にお聞きになった方が良いでしょう。


高価なカラムを買って呉れそうなユーザーには各社とも受託分析で最適カラムを捜してくれます。(うまく行けばタダで)
ショウデックス:
http://www.sdk.co.jp/
GLサイエンスのダイセル化学工業製カラムのページ:
http://www.gls.co.jp/product/catalog-29/06/088.h …
同じく住化分析センター社製カラムのページ:
http://www.gls.co.jp/product/catalog-29/06/089.h …
信和化工株式会社のページ:
http://shinwa-cpc.co.jp/lc/product/es.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にします!!

お礼日時:2007/12/08 13:48

そもそも何を使って分割しようとしているかが分かりません。


言葉の定義も怪しい気がします。カラムの移動相として使うというのなら、水も溶離液にと呼ぶのでは。

耐水性のHPLC用カラムでいいのなら、逆相(移動相が水系)キラルカラムが売っているはず。確かダイセルのカタログにRH-AD?とかがあるはず。

酒石酸などと塩にして再結晶で落とすといった方法はダメでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!