
FX暦3ヶ月未満です。
保有ポジション
全て 米ドル・10000通貨量・ロング・取引会社FXオンラインジャパン
113.50 含み損-18400
114.30 -26400
116.75 -50900
117.43 -57700
ナンピンばっかしていたらこんな結果になってしまいました。
現在のレートが111.66で
証拠金残高 936,634
証拠金有効残高 783,234
維持証拠金額 446,640
余剰金額 336,594
生活費を取り崩さず借金もせずほったらかしている貯金があと50万あるので
追加投入できなくもないですが、一回損切りしたほうがいいでしょうか?
損失額は153,400円です。(スワップは考慮しない)
あと初歩的な確認ですが
ポジションが4つなので
1円下がるごとに4万円の損失と言う認識であってますか?
なので現在の余剰金額が33万なので8円の下落(103円当たり)までなら耐えられる。
50万投入することによって、約20円の下落(91円当たり)までならもち堪える。
であってますか?
こんなことを聞いている自体FXに手を出すなと言われそうですが何かご意見いただきたいです。
いろんな情報を見ていると「70円まで下落するのは確実!」など書いてあり怖くなりました。
これからは早めの損切りを心がけます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FX止めと方が良いです
FXをする為には
経済を分析する能力
消費者の心理を読み取る能力
政治情勢(国際情勢)を予測する能力
金融情勢を正確に読み取る能力
市場参加者の心理を読み取る能力
市場の方向性を予測する能力
為替に対する適正な判断力
勝負どころを見極める能力
がないと駄目です
ちなみに実行為替レートは11月に大幅に修正されていいますので・・・・
現状適正な為替レートは112円位です
ちなみに111円は輸出企業の売りが沢山あるのが現状ですので
おいそれとは112円に突入するとは思えません
また湾岸諸国がドル連動を止める政策は今回は取りませんでしたが・・・今後再び起こる可能性も高く
もし実行されると105-100円程度までに一気に進行する可能性が高く ドル買いポジションはリスクが大きいです
さらに
サプライズ対策も出尽くしで
来週後半から・・・現在まだ決算が出てない企業の決算が続々とでてきます
銀行などまだサプライの損失の決算が出てない企業が決算を出します
ここに一番の山場を迎える可能性も高く、決算内容により一段の円高も有り得る可能性を秘めてます
これらのことは普通に判ってないと単なる博打ですので・・・・・
No.6
- 回答日時:
持ち続けるべきと判断します。
レバレッジ的には低倍率でリスク管理的には問題ないと思われます。また、平均購入価格も110.5円。スワップも1年間を通してみると約17万円前後のスワップを得られることにより、1年後に為替レートが現状維持の場合、損益的にはプラスマイナス0円です。今後の為替状況をみると、確かにアメリカの諸問題でドル安と見られがちですが、サブプライムローン問題に端を発する米住宅問題で悲観論が台頭していますが、いつまでも悪化し続けるということはありません。仮にまだ調整(下落)が続いたとしても、仮に米国発で世界経済が悪化した場合でも、張本人の米国よりも、もともと経済基盤が脆弱な日本経済のほうがその悪影響を大きく受ける(実際この数ヶ月を見ても悪影響を大きく受けた)ことがわかりますが、それはドル円相場においては、長期的にはドル高・円安要因として作用する可能性が高いと考えるからです。
No.5
- 回答日時:
150万円の貯金から100万円をFXに投ずることが異常です。
中途半端に儲からずこれだけの損で相談されたことはまだ貴方にツキがあります。
早急に全部精算されることをお勧めします、たぶんまだ未練があると思いますので、10万円だけFX口座に残して全額引き上げる事です。
残った分で1万づつ、納得の行くトレンドでリミット30銭ストップ30銭をかならず付けてポシって下さい、1ヶ月1000円取れれば良しとするくらいの余裕で望んでください。
>これからは早めの損切りを心がけます。
これは出来るようでなかなか出来ません、FXを続ける以上まだまだ授業料を払うことになりますが、年収からいくらゲームに使えるかを検討してそれ以上は投入しないことです。
FXは世界最大のカジノだと断じている評論家がおります。
>150万円の貯金から100万円をFXに投ずることが異常です。
そうですか!!
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>50万投入することによって、約20円の下落(91円当たり)までならもち堪える。
→そのとおりですが、実際には100円を割ってきたら強制決済が気になって心穏やかに暮らせなくなると思います。91円までは大丈夫と思わない方が良いですよ。
>追加投入できなくもないですが、一回損切りしたほうがいいでしょうか?
→あくまで参考意見ですが、私なら週明けすぐに半分(2枚)損切りして、残る2枚はもうしばらく様子をみます。50万円余裕資金がまだ残されているのなら、万一のことがあっても夜寝られなくなることはないでしょう。正直116円まで戻すことはしばらくないと思いますが、為替はわからないですからね。100%自己責任の厳しい世界ですので、日々のゆとりを失わない範囲で頑張ってください。
そうなんです。100円切ったら心穏やかに暮らせなさそうです。
自己責任で行ないます。
大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「 1円下がるごとに4万円の損失と言う認識であってますか?
なので現在の余剰金額が33万なので8円の下落(103円当たり)までなら耐えられる。
50万投入することによって、約20円の下落(91円当たり)までならもち堪える。
であってますか? 」
これは、どちらもあっています。
スワップ狙いだと思うのですが、107円まで我慢して、ここで損切りを考えますか?それでも良いのですが、116と117の2つを損切りすると、50万円追加しなくても済むかもしれませんね。
セオリーから言えば、損切りして買いなおすことになります。
例えば、112.66と111.16に指値とストップを入れる方法もあると思います。
ご自分で納得ができる方法で考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FX・外国為替取引 ロスカットまでいくらまで耐えられる 1 2022/07/01 17:48
- FX・外国為替取引 FXの必要証拠金について 2 2022/06/19 03:52
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【ビッグモーターの損害保険会社への不正受給事件ですが】手口として、ビッグモーターは1台 3 2023/07/20 07:03
- FX・外国為替取引 FXについて 4 2022/06/05 12:28
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- その他(保険) シャープと共同開発した「BCG高性能JH-WB182Eの保証書」に関しての疑義 3 2023/05/22 15:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイスランドクローナを取扱う...
-
FX、スワップ金利で確実に儲け...
-
未受渡確定損益って何ですか?
-
豪ドルでの取引き
-
豪ドルは負けにくいのではないか?
-
FXをはじめる場合、初期の入...
-
証券会社によってスワップポイ...
-
為替と株、どちらがいい。
-
FXで1日に投資額の何%が稼...
-
FXでいう「大損」の意味合い
-
高金利通貨
-
外国為替保証金取引のリスクに...
-
ドル円について。 昨日から買い...
-
少しビジネスな質問になってし...
-
FXのレバレッジについて教えて...
-
スイスフラン騒動でFXが大変み...
-
為替の市場が休みの時間帯とは?
-
FXでお勧めの会社はどこでしょ...
-
FXの利益の計算方法
-
資金10万円でFXメキシコペソを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FXのロスカットについて
-
FX 強制ロスカットになってしま...
-
1セントって円に換算すると?
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
スイスフランショック 口座残高...
-
「1通貨」とは、「日本円で1円...
-
百万円の運用方法
-
各通貨の取引比率を教えてくだ...
-
為替相場の買値と売値はどうし...
-
NDFの仕組みを教えて下さい
-
FXの損切り、ロスカットについて
-
外貨預金について
-
360ベースとは? TIBOR
-
fxのxmについてです。レバレッ...
-
fxでいう、フルロットとは、何...
-
両替できて初心者向けのFX会社
-
FXで損することは滅多にないの...
-
FXを始めようと考えているのですが
-
fxの用語について
-
外貨預金よりFX?
おすすめ情報