No.16ベストアンサー
- 回答日時:
ドレーク方程式で銀河系の中にどのくらい文明があるか、についてですが、
最近20光年先の褐色矮星Gliese581のハビタブルゾーン(生命発生可能領域)に惑星が見つかったというニュースがありました。このほかにもハビタブルゾーンにかかる惑星がいくつか候補として挙がっています。
わずか数十光年の範囲に複数のそんな惑星があるなら生命の存在できる星は銀河系には相当数あると考えていいと思います。
ただし、ドレーク方程式で一番問題なのはLの「文明の平均寿命」なのです。これを1億年とするか1万年とするかで答えは大きく変わります。実際唯一のサンプルである地球の文明が今かなりヤバイことを考えれば、現在銀河系の中にある文明は極めて少ない公算が高いと思います。
でもひょっとしたら銀河には実は生命と文明が満ちあふれているのかもしれません。でもそんなことを考えるのは無意味です。文明はどんなに進歩しても他の恒星系に進出しません。光のスピードを超えて飛ぶ事はできない(ワープなんてSFの中だけの絵空事です)し、他の惑星に移住するようなリスクの高い事をするのは賢い判断ではないからです(探査くらいはするかもしれませんが)。
進歩した文明はダイソン球かリングワールドを作るはずです。これで広大な土地と無限に近いエネルギーを得ることができます。
というわけで神様への質問は、特にありません。人類が自分で選択し、文明をさらに高いところへ進めていくのでなければ意味がありませんからね。
ご回答ありがとうございます。
私もダイソン球は知っています。疑問は、その製作する材料をどこから調達するか?(そんなにたくさんの物質が地球に無いのでは?)とか、太陽の末期の赤色巨星の後の大爆発でダイソン球が壊れてしまうのではないか?など今の我々では考えられないような疑問がたくさんあります。現代の科学の目覚しい発達が持続するのであれば、下手をするとあと数千年くらいで本当にダイソン球を人間が作ってしまうかもしれませんね。
No.12
- 回答日時:
勿論神様なら未来のこともご存知かと思うので、差し迫った未来を聞きたい。
人間はいつ絶滅するか。また、何故(何によってという意味)絶滅するか。
ご回答ありがとうございます。
一般的に地球外生命を論じるときに大体一つの文明が存続する期間は1万年前後と学者は言っています。しかし、上記の方もご指摘いただいている様に、現在の人間はそう長くもたなそうです。(核の脅威などここ数十年でこの有様ですので)
もし、人間がいつまでも文明をもたせたとして、そうなってくると太陽と地球の寿命の問題になってきます。太陽はあと数十億年で赤色巨星になって地球を飲み込んでしまいます。しかし、その前に温度の上昇で地球はとっくに住めない星になってしまうでしょう。そうしますと早かれ遅かれ宇宙にコロニーなどの建造物を作って宇宙を移動しながら生活するようになる以外におそらく方法は無いのではないのでしょうか。
No.10
- 回答日時:
えー?
質問者さんが神様(役)なの??(私はまた質問者さんも回答者と一緒になって神様に聞く{疑問点を見つけ出す}というシチュエーションかと思っていた)
全ての質問にそれほどまで詳しいのなら(ご自分は分かってて、さも知識をひけらかす様な)あえてこんなところに登場されなくても・・・
何だかよく意味が分からないといった感じ・・・
この回答への補足
こんにちわ、たびたび暇な私をお相手いただきありがとうございます。
これは大変失礼いたしました。知識をひけらかすつもりなど全然ありませんでした。私も学者でもありませんし専門家でもありません。宇宙好きの夢を膨らます普通の一般人です。
ちょっと、まじめにでは考えてみたいと思います。人類以外の知的生命がどのくらいいるか私の考えを述べさせていただきたいと思います。
宇宙が好きで大学でも地球外生命の研究をしている講義にも参加していまして、ドレーク方程式というのはご存知でしょうか?
N 接触可能な知的生命体の数
Nb 毎年生まれる星の数
fp そのなかで惑星を持つ星の存在比率
ne 生命存在に適した惑星の比率
fl その中で生命が発生する確率
fi 発生した生命が知的生命にまで進化する比率
fc 交信能力を持ち、実行できる文明の比率
L 技術文明の平均寿命
上記の様な方程式に確率を代入して計算します。この考え方は結局今現在われわれ人間は宇宙人からのメッセージや存在を確認できる証拠やデータを得ることができていないため、不確定ではありますがわれわれの存在確率から宇宙の広さと照らし合わせてどの程度の確率で宇宙人が存在するのかを考えてみようという方法です。
実際代入して計算してみた多くの学者の答えとしてわれわれの天の川銀河には1000~多くて10000個程度の地球外生命のいる星があるそうです。(これは知的生命以外の微生物だけの惑星も含みます。)
実際われわれの様な知的生命になることのできる惑星はこの千から一万のうちのほんのごく一部です。いや、一つもできない可能性があります。
私自身の意見を申し上げますと上記数千個も生命の有る星があるという計算方法はすこし楽観的過ぎる数値だと思っています。(fp そのなかで惑星を持つ星の存在比率 )(ne 生命存在に適した惑星の比率)が多く見積もられすぎていると思います。
といいますのも現在太陽系近郊の恒星系を観測して得られているデータによるとほとんどの恒星は連星(太陽が2つツインになっていたり)だったり変光星だったりして温度が一定しない、また多くの恒星はそれほど生命に適す位置に惑星を抱えていない点などかなり、生命発生には低い確率だと思わざるをえません。
よっていかに地球が奇跡的かをうかがわせるとおもいます。しかし宇宙は広いです。宇宙の広さは150億光年といわれますがそれは観測されている範囲でのみです。科学者は証拠の無いものは建前上無いものと仮定します。見えないからといってその先が無いわけありません。事実上宇宙はほとんど無限なのです。絶対宇宙人はたくさんいると私自身信じています。
No.8
- 回答日時:
国民的差し迫った問題で、
「来年の1月1日は晴れますでしょうか?」
そんなの気象庁に聞いてくれって神様に怒られそうなので・・・
では真面目に、
そうだなぁ、興味深いところで・・・
「地球から最も近い星で人類のような知的生命体をお創りになられたとしたらそこはどこですか?」
これならNASAをはじめ世界中の研究機関、科学者たちがいっせいに電波望遠鏡のパラボラを同一方向に向けるのは間違いなし!
お世話になります神様です。では答えます。現在天の川銀河には人間しか知的生命体はいません。微生物程度であればめんどくさいので数えていませんが数十個の地球型惑星に生きていたとおもいます。ただ、星が非常に高温であったり、重力が重すぎたりして知的生命にはならないと思います。
現在最寄の知的生命体の住む星は大マゼラン銀河に2つあります。コンタクトを取ろうとしてますがこの星の生命も電波の類を使っているので多分届かないと思います。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
「何故、それはここに存在するのか?」
我々が神に問うべきことはこれ以外にありません。
宇宙の存在といいますのは我々の意識によって成立するものです。ですから、何故この宇宙が存在するのかではありません。それは、何故我々はここに存在し、それを認識する必要があるのかです。
この質問に答えられるのは神様だけです。
ご回答ありがとうございます。きっと、人間原理的なもので、私たちが存在できない世界?次元?そもそもそんな概念自体無い世界は無数にあるが唯一都合がよかったのが今の宇宙で、偶然認識できる人間という生き物が誕生する条件が無限の中から選び出され奇跡的に誕生したのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球は、神様が作ったのですか?
-
もし宇宙に!
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
かぐや様のお家騒動編はつまら...
-
宇宙空間に出たら・・・?
-
架空の相転移エンジンと核パル...
-
25歳くらいで田舎から上京した...
-
銀河と銀河系のちがい
-
日本では、太古から地球平面説...
-
宇宙空間に大量の空気を送り込...
-
コンデンサーの膨張
-
過去に戻る方法を教えて下さい!
-
ソ連は月面着陸したのですか?
-
スペースシャトルは、どのくら...
-
H2Aロケットの読み方
-
布製の宇宙服は何故パンパンに...
-
オムニバースとヒルベルト空間...
-
天気についての迷信
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
現在定説となっている星の数は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙には「岩石生命体」「液体...
-
宇宙人たちにも職業はあるでし...
-
宇宙を遠くまで見れるなら、過...
-
宇宙ができて生命が生まれる確...
-
人生が複数回あればいいなと思...
-
UFOを見たのですが、誰も信じて...
-
宇宙 時間の単位 SF
-
地球は、神様が作ったのですか?
-
もし神様が宇宙の謎を一つだけ...
-
量子コンピュータができたこと...
-
宇宙人と会話できない理由は?
-
スペースコロニーの実現性
-
若田光一さんについての英文を...
-
【なぜ太陽は地球から遠く離れ...
-
宇宙の果てには何がある…?
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
もし宇宙に!
-
鉄の冷却による圧縮
-
月齢の最高はいくつですか?
おすすめ情報