dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日学校の3者面談があり、受験の志望校を塾の先生に言われた通り学校の先生に伝えてきましたが、本当にそれでいいのか悩んでいます。1月に滑り止めの私立を一般推薦で受け、2月にランク上の私立を一般受験します。都立は偏差値64の地区のトップ校を受験することになっていますが、最近の模試の結果が悪くかなり危ない感じです。本人のヤル気もあまり感じられず、このままでは全て落ちるのではないかと心配です。小学校から塾に通わせていたので、私としてもレベルの高い高校に行って欲しいと思っていますが、一般推薦の私立は偏差値58、一般の私立と都立は64、娘の偏差値の平均が64。学校の先生も、挑戦してみるんですね…と冷ややか。都立の偏差値57の高校の推薦も受けられると言うので、本人のヤル気も感じられないし、安全策で都立の推薦を今からでもお願いしようかどうしようか悩んでいます。当の本人は何でもいいよと言いながらも、都立の第一志望校を狙っているようですが、何しろ本当に勉強してません。この時期にですよ?それなのに塾の先生に「お前は実力があるから大丈夫」と言われ変な自信が付いてしまいました。親が口出しすることではないと分かっていますが、あまりに勉強しないので滑り止めも落ちるのでは?と悩んでいます。どなたかいいアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

♯2、♯3です。

まず質問に回答します。
東京都にお住まいですよね。
その場合は面接・内申書で判断します。学校によっては作文・小論文を実施する場合があります。このことを承知した↑でお読みください。
↑ということは「作文・小論文対策」を行わなければならない、つまり
「勉強をする」ということに変わりないです。それに推薦で合格しても、高校から難しめの宿題が出されます。これは本当の実力をしるためです。一般の入試で合格よりも量が多いです。
また、推薦の場合「本当の実力」で受かったとは言えません。
「先生のおかげで受かった」ということになります。
せっかく入試を体験するのですから「一般」で受けたほうがいいですし、そのほうが、高校に入ってから楽です。
そのほうが授業についていきやすいです。
という理由で一般での受験を薦めます。下記に都立では↓の問題が出題率高いです。
また、なにか聞きたいことがありましたら、補足欄に書いてください。

この回答への補足

色々ありがとうございます。
理由が分かりました。一般入試にするようにします。
しかし、今日も私が早めに仕事から帰えると、塾に行ってるはずの娘がカーペットの上で寝ていました。急いで飛び起き「今から行って来る」と言うので風邪もひくかもしれないし今日はあと少しだからとお休みさせました…が、それは嘘だと直ぐに分かりました。パソコンの画面は熱を持ち、消えてるストーブは火傷するほど熱く、机の上のご飯は温めたばかりで湯気が立っていました。
こんな事を何度繰り返して来たでしょうか…もうどうしたら理解してくれるのか解らなくなりました。

補足日時:2007/12/17 23:16
    • good
    • 0

♯2です。

状況がわかったので再び来ました。
状況をまとめさせていただきます。
・塾の宿題以外勉強しない
・偏差値は61~67
・成績34
・簡単の問題を間違える・字が汚い。
ということですね。
都立は厳しいですからね。
偏差値はいいんですが・・。
やっぱり、勉強させた方がいいですね。
提案ですが、都立は一般(学力)でやってください。
推薦になるとよけい、高校になって大変な思いをします。
私立推薦・ランク↑の私立を受けるのでしたら、大丈夫だと思います。
勉強なんですが、
1、問題集をやる(わからない問題は解答をみる)
2、できなかった問題だけを繰り返しやる。という方法ですね。
お勧めの問題集を紹介しておきます。
・正答率50%の入試問題
・正答率50%以下の入試問題というものを探してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何とか勉強するように促してみます。
しかし、今から大丈夫でしょうか…私がカリカリしすぎてしまったのかもしれませんね。難しいです。
ごめんなさい、質問がありますが「推薦になるとよけい、高校になって大変な思いをします」とはどういうことなのでしょうか?
私の時代だと、楽に入れる!といった感じでしたが、今はちがうのでしょうか?

お礼日時:2007/12/14 21:54

勉強しないのは危ないですね。


全然しないんですか?それとも何分とかするんですか?
塾の先生が「お前は実力があるから大丈夫」といったのを言い換えると
「お前は実力があるからこのまま順調にいけば大丈夫」といいたかったんでしょう。なのでべんきょうしないと危ないですね。
でも、志望校のレベルを下げるのはもったいないですよ。
学力はどのくらいなんでしょうか?
志望は都立ですよね?
補足要求します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
塾の宿題以外は殆んど勉強していないですね…塾の宿題も全部はやらないそうです。塾の先生は、やってこないのに当てると答えられると不思議がっていました。
第一志望は都立ですが、成績が悪いため特別選考枠を狙う受け方なんです。かなり危険です。当日の試験は400点以上取らないと落ちます。成績が素点で34、偏差値は61~67を行き来してますが数学の簡単な問題を必ず間違えたり、漢字の書き取りの字が汚くバツになっていることがあります。女の子なのに適当に書く癖が抜けません。模擬で長文回答に何箇所かチェックが付いて減点されていました。
努力とか頑張るとか嫌いみたいです。情けないですよね。
生理中は眠くなるから絶対ダメだな、と意味不明な事を平気で言います。
全て落ちたらどうしようかと夜も眠れません。
そう思うと都立推薦を希望しようか迷います。もうすぐ締め切りなのですが答えが見つかりません。

お礼日時:2007/12/14 00:45

勉強していないんですか。

それは怖いですね。もしかしたら、偏差値が基準と同じなので安心してしまっているのでしょうかね。
都立のトップ校はそれほど甘くはありません。特に今春は都立のトップ校はどこも進学実績を上昇させているので、確実に難易度は上がります。
しかし、実力があるのに下げるのはもったいない気がします。
もう一度活を入れて欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。都立は厳しいですよね。しかし渇は効きませんでした…私や塾の先生、先日の面談時にも担任の先生がここで頑張ったらね…とお決まりのお話しをてくれましたが、塾のない日は帰ったら寝る、勉強は塾の宿題のみで、それすら適当にこなし、塾で居残りです(泣)
夜中起きて勉強してると思いきや、絵を描いてました。
とほほです。
夏休みまでは良かったのですが、何故かやらなくなりました。成績も下げてしまい、もうっ分かりません。
せっかく頑張ってきたのに本当にもったいないです。

お礼日時:2007/12/14 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!