
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正しくないと思います。
> 常識的に考えたら宇宙全体まで含めたらどの時刻でも宇宙は閉じていると考えてよいのではないのでしょうか。
この常識は相対性理論で覆されました。
物体は宇宙空間ではなく時空の中を運動しています。従って異なる運動をしている物体どうしに流れる時間は同一ではありません。つまり時間は全ての場所に共通のものではなく、「ある時刻における宇宙」などという概念は存在しません。
これにより、エネルギーは時間変化しない、という考えは既に意味をなさず、閉じた時空内で変化しない、と言い換える必要があります。
時空の事が理解できれば、先輩の議論はタイムマシンではなく瞬間移動についての議論である事が判ります。
つまり移動元の周りと移動先の周りの両方でエネルギーが一瞬で変化しているから、瞬間移動はありえない。そして移動元と移動先の時間が異なっている場合はタイムマシンになるので、タイムマシンはありえない。と言っているのです。
確かに瞬間移動で時空を移動するタイプのタイムマシンは実現できないでしょう。
しかしこの議論では、例えばワームホールを通るような、時空を連続的に移動して過去へ行くタイプのタイムマシンまでは否定できません。
この宇宙の時空はどのような形をしているのか全く判っていないので、もしかすると時間軸を遡らなくても過去へ行ける宇宙航路が将来発見されるかもしれません。ちなみに、このようなワームホールを人工的に作り出すには銀河系程度のエネルギーが必要らしいです。

No.6
- 回答日時:
>エネルギー保存という物理の大原則が崩れることになりますよね。
定常宇宙説というものがあります。宇宙の膨張をビッグバンに求めないモノで、宇宙は昔からずっと膨張し続けていると言う論点です。
一見標準理論に反しますが、宇宙の膨張による巨視的な密度を一定に保つには1m^3の中に一秒で水素一原子が無から生ずる、と言う仮定を置けば成り立ちます。その程度の測定はまだあまり精度が良くないようです。何千立米の有機塩素化合物に数個のアルゴン原子を入れてほぼ九割を回収する事には十年以上前に成功しては居ますけど。

No.4
- 回答日時:
私もその論理は正しいと思います。
ウラシマ効果というもので時間の進み方に変化をもたらし、「未来に行く」という表現ができる現象は作り出せますが、過去に戻るのは矛盾が生じます。
極端な話、数億年前に地球を送り込むことさえできることになります。地球が二つ存在することになります。
そして現在に戻ってきたら、地球が二つある未来になっていなければならないわけですよね? この調子でいくつもの地球を過去に送り込めば、宇宙の質量は増え続けることになってしまいます。
そんなことがあっていいはずがありませんから、タイムマシーンは存在し得ないでしょう。

No.2
- 回答日時:
空間の歪みは時刻の歪みですから。
原子時計を持って飛行機に乗れば数万分の1秒の未来に行ったことを確認できますよ。(世の中には本当にやっている酔狂な金持ちがいます)
No.1
- 回答日時:
エネルギー保存の法則:
「ある閉じた系の中のエネルギーの総量は変化しない」
ですから、100年前と現在(または未来)までを含めて「閉じた系」と考えれば、
・現在からは、パソコン1台分のエネルギーが減る。
・100年前では、パソコン1台分のエネルギーが増える。
なので、矛盾しません。
> これはタイムマシンができない証明として正しいのでしょうか。
前提として、100年前(のある一瞬?)または現在が「閉じた系」である事の証明が必要になると思います。
回答ありがとうございます。常識的に考えたら宇宙全体まで含めたらどの時刻でも宇宙は閉じていると考えてよいのではないのでしょうか。
それならタイムマシンはできませんね…
逆にもしタイムマシンができるんだったら、過去、現在、未来を含む閉じた系が存在することになります。そうでないとエネルギー保存という物理の大原則が崩れることになりますよね。そんな時間を超えて閉じた系が存在するとしたら、その系では時間はいったいどんな意味を持つのでしょうか?
またタイムマシンができるなら、それは宇宙全体が時間を超えて閉じた系の一部であると考えてよいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 あなたの生き甲斐は何ですか? 存在の世界が分かりますか? 3 2022/09/11 21:37
- 哲学 エネルギーと性質に付いて 感想はありませんか? 日本を変えなければ。 8 2022/09/12 09:22
- その他(自然科学) 理系と文系、現実と心、科学と文学を繋ぐためには「性質」の世界が存在することを認めるべきでは? 4 2022/08/24 16:43
- 物理学 エネルギー保存則が成立しない? 2 2023/05/26 11:06
- 物理学 科学が、どれだけ進化したとしても「タイムマシン」は発明出来ませんか? 10 2022/04/06 01:06
- 哲学 理系・文系、唯物論・唯心論等を繋ぐには「性質」の存在を認めることではないでしょうか? 7 2022/08/24 14:22
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 哲学 火を見るよりも明らか? 私の理論その1どう思いますか? 16 2022/08/16 22:50
- 物理学 物理の質問です 力学的エネルギー保存則は、反発係数1以外のものとの衝突では成り立たちませんが、軽いバ 4 2022/04/10 12:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダークマターが混じった星
-
物質やエネルギーはどのように...
-
人間に生まれた時しか仏教を学...
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
天文学で分からない問題がある...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
発車メロディについて
-
宇宙マイクロ波背景放射となら...
-
宇宙の始まりとビッグバンについて
-
太陽系 は動くけど 銀河系 も動...
-
ドップラー効果の問題
-
宇宙の前は・・?
-
銀河
-
地球・太陽・銀河の中心の整列
-
宇宙はいつ誕生したか、いつ消...
-
「宇宙」の事をなるべく解り易...
-
原子核は、宇宙空間でビッグバ...
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
【天文学よりも占星術チャート...
-
ビッグバンからわずか3億2000万...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報