
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1で回答した者です。
まあ、例えば下記の例のように「弁護士業務」をメインとして、「鑑定士」の知識を活かすのであれば問題ないと思
いますが、いわゆる独立開業向けの「士業」は、どれであっても依頼
に対し、実地・聞き取り調査や状況分析など「積み上げ」が重視され
る業務であり、到底、片手間でできる生易しいものではありません。
まして、弁護士や司法書士は法律事務や代理人として役所関係にも足
繁く通わなくてはいけませんし、作る書面も考案を要する(定型的な
ものばかりではない)高度なものを求められます。そんな余裕のない
中では、とても同じように高いレベルを求められ、外の仕事もある鑑
定士も両立するというのは物理的に難しいという事です。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/10 08:59
回答ありがとうございます。
司法書士と弁護士であるならば、業務がまるかぶりしているので、
大いに意味があるような気がしますが、不動産鑑定士と弁護士・司法書士では司法と不動産で業務がかぶってないから難しいのでしょうね・・。
No.1
- 回答日時:
基本的には、受験の際、経済学や会計学、民法などが重複する「公認
会計士」が相性そして、取る効率から考えればベストなのでは?。
それに、鑑定業務は外での営業もしなくてはいけないので、もし司法
書士や弁護士を取ったとしても、二刀流で行くならまず、オーバーワ
ークになってしまうかと。そういう観点からも、関連性があり、かつ
税務や不動産運用が手助けできる公認会計士が有用だと思われます。
検討中の組み合わせは「意味が無い」というより「性質上、両立が難
しい」と言えると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/09 05:01
回答ありがとうございます。
弁護士である場合ならば、弁護士業務を主業務としながら、不動産鑑定士の知識を生かすくらいのことが妥当ということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会計記帳代行の法人化
-
建設業許可の確認書類について
-
私は公務員で税理士の資格無い...
-
精神障害者が行政書士になれますか
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
行政書士について
-
行政書士の資格について
-
消防から行政書士に
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
行政書士は労働問題対応可能か?
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
行政書士と社労士はどちらが稼...
-
休業給付金申請について
-
開業する際の事務所
-
いきなり行政書士から、書面き...
-
英語は書士業務の強みになりま...
-
行政書士の資格で食べていけるの?
-
Gmail とLine を使っている司法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業事務所で働く補助者の取り...
-
記帳代行業を始めたいのですが
-
「◯◯アドバイザー」と名乗るに...
-
商法512条
-
税理士と社会保険等の業務について
-
社会保険労務士法とコンサルタ...
-
弁護士は社会保険労務士にもな...
-
社会学「自営ホワイトカラー」とは
-
社労士さんにお聞きしたいです
-
弁護士法3条について
-
業務執行権の意味を教えてくだ...
-
将来性ある資格
-
公認会計士が提出代行等をする...
-
弁護士って、司法書士、行政書...
-
士業の独占業務とファイナンシ...
-
弁護士は司法書士業務が出来て ...
-
給与計算代行に必要な資格はあ...
-
行政書士の偽税理士行為?
-
社労士法に詳しい方、 教えてく...
-
無資格者が社労士雇用して社労...
おすすめ情報