
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は、不動産業の仕事柄、行政書士の先生方と何人か付きあいがありますが、行政書士単独で食べている人はいません。
兼業の方ばかりです。兼業の業種としては、司法書士、土地家屋調査士、私と同じ宅地建物取引業、農家、地主で資産家(マンション経営、アパート経営)等など手間賃稼ぎのような仕事ばかりのようです。
私も、とりあえず、行政書士の資格でも取っておこうかな、とも思っています。食えないけれど、顧客の取りこぼしが少なくなる?それなりに信用もつくかな? という程度ですが・・
No.2
- 回答日時:
行政書士って、行政職の経験者(県庁OBとか)の人たちが無試験で取得できるので、見た目の「合格率」以上に取れます。
司法書士などにくらべると取りやすいですし、とりやすいからといって、気楽に受ける人が多いので、合格率が10%しかないのでは・・?行政書士会の登録・会費が必要なので、合格した人が必ずしも営業していないです。それで食っている人は少数派で、片手間にやっている人が多数派じゃないでしょうか。とくに県庁OBは、年金で暮らせるからほとんど趣味。
No.1
- 回答日時:
「行政書士の方」でもなければ,直接の回答でもないのですが,回答が付かないようですので。
種々の検索エンジンで「行政書士」を検索すると,各地の行政書士会のペ-ジや行政書士の方のペ-ジがヒットしますが。そちらをご覧になるか,そちらで質問された方が回答が得られるのではないでしょうか。一応,「インフォシ-ク」のペ-ジを下に挙げておきます。
ところで,私が見たペ-ジでは行政書士試験の合格率は10%程度でしたが,これで「比較的とりやすい」のでしょうか?
参考URL:http://www.infoseek.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の勉強と独立について 3 2023/01/09 22:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 なぜ行政書士は士師業の中でも簡単なのに有名なのですか?(有名だと私の中の常識ではなっている!) 八士 5 2022/08/24 17:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この組み合わせどうなの?
-
精神障害者が行政書士になれますか
-
FPのフィーについて
-
交際相手が既婚者かどうか安く...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
24歳から司法書士を目指すの...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
行政書士補助者
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
『中小企業診断士』の資格取得...
-
大学職員や公務員と司法書士等...
-
造園施工管理技士1級を取得し...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
土地家屋調査士との兼ね合いで...
-
行政書士さんに、頼む事ってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報