dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2の女です。身長が154cmの体重が54キロで今年こそ夏までには痩せたいと思い、1月から週2のペースで夜、3時間歩いたり走ったり運動しています。
○今年の8月までに10キロ痩せたいと思うのですが、今の運動量で痩せることは難しいでしょうか?

○また10キロ痩せるにはどのようなことをしたら順調に痩せれますか?

○10キロ痩せると多少なりとも外見変わりますよね?


すごく真剣なのでどなたかよければ教えてください(>_<)

A 回答 (2件)

 肥満の人が10キロ痩せるのと標準体型の人が10キロ痩せるのとでは、容易さが異なります。

貴女の場合は、毎月あたり1キロ程度の減量なら、それほど無理なく出来る範囲です。

 最初に理屈だけを言えば(ですから理屈どおりに痩せるかどうかは保証の限りではありませんが)体脂肪1キログラムはカロリー換算で7,200kcalです。体重54キロの人が時速4キロで1時間ウォーキングすると、約160kcalのカロリーを消費します。3時間なら480kcalです。これを週2回行うと毎月あたり約3,800kcalですから、とても7,200kcalには届きません。
 もし時速9キロでジョギングすると、1時間あたり約540kcalになります。もし3時間のうちウォーキングを1時間、ジョギングを2時間すると、トータルで約1,200kcalになり、週2回実施すれば毎月あたり9,600kcalになりますから、体脂肪量換算で1.3キロになり、この理屈どおりにいけば8ヶ月で10キロ痩せます。
(注:体重が落ちるに従って、歩く/走ることによる消費カロリーは少しずつ減りますから、10キロも痩せてくると体脂肪量換算で1.3キロにはならず、割り引いて考えてください)。

 私の経験(体重14キロ減)から言えば、週2回欠かさずウォーキング1時間&ジョギング2時間するのは大変で、相当な意思の強さがないとくじけますし、雨が降って出来ないこともあるでしょう。

 ですから運動も大切ですが、ダイエット(食事療法)を基本とすることをお勧めします。朝はしっかり食べ、昼食は控えめに、夕食はかなり減らすことにし、間食は(ジュースも含めて)一切しないことです。脂っこい食べ物(テンプラ・から揚げ・トンカツ・カレー・中華料理など)は避けて和食(穀物・野菜・海草・きのこ・豆腐・魚など)中心にします。
 そして健康上重要なことは、栄養バランスよく、多くの種類の食材を食べることです(野菜は欠かさないように)。

 経験からすると、10キロも痩せるとかなり外見は変わり、すっきりっした体型になります(いままでの服はブカブカで着られなくなります)。
    • good
    • 0

無理な食事制限は控えてくださいね(^^)


今日、なるとも(関西の番組です…)で
メッセンジャーのあいはらさんが言ってたんですが
鍋とかに出てくる鳥のささみをカッチコチになるまで煮て食すそうです。(余計な脂をとるらしいです)
夕飯は、その鳥のささみと野菜をとって
それに+運動したら半年で10キロは痩せたといってましたよ
ちなみに、カッチコチの鳥のささみは糞まずいらしいです…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!