dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意匠設計の勉強をしてきたのですが、この様な意匠事務所に就職したい場合、1級または2級の建築士免許が必ず必要になるでしょうか?

当方は資格を持っていないのですが、建築の学校を出て、
しばらく意匠事務所で働いていました。
意匠事務所を探すのはなかなか困難ですが、新たに転職先を探すには職安以外にも、何か有効な探す方法があればアドバイス頂けたらお願いします。

A 回答 (3件)

転職ですね。



転職にあたっては、資格よりも実務能力が重要視されますので、必ずしも資格は必要ないですが、募集条件に資格を明記して、ふるい分けすることが多いので、門が狭まります。また大手以外の場合給与面でだいぶ差が出ると思います(資格手当は中小の方が大きいことが多い)

職安は費用をかけたくない企業が多いので、中小企業が多いです。

ほかには、転職コンサルタントの利用もあります。求職側は無料で利用できます。
しかし、転職コンサルタントは企業側が成功報酬を払いますので、意匠設計事務所のように小企業が多い分野はあまり求人がありませんが。

また、ホームページを持っている企業の中にはそこで求人を行っている場合もありますので、こまめに検索してみてはいかがでしょうか?

なお、狭い業界だと、人の紹介などによるほうが、転職の機会が多い場合もあります。意匠事務所時代のつてを探ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

むかし学校出て事務所勤て、また戻ってきたということが、雇うほうは注目する点でしょうね。

動機の点で。

学校でてその業界にいたのに、その間に受験しなかったのか、不合格だったのかは知らないけど、それが返ってるんですよ自分に。
そこを気にすると思いますよ。向上心の点、それと設計者の責任感の点で。

以上をアドバイスと感じて自分自身の問題へと転化することが重要です。一般的にあなたのケースでは面接時に質問されることの一つです。
    • good
    • 0

いま、この業界が何かと大変ですので、即戦力の方は有利です。

資格はあった方が良いと思いますが、無くてもOK。特別条件がなければ、マンション供給率の高いデベのお抱え設計事務所が手っ取り早いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!