
私は、最近「証券外務員2種」の資格試験を受験し合格しました。今まで気にしていなかったのですが、関係書類を読んでおりましたら「特別会員証券外務員2種」という資格がある様なのです。「特別会員」というのは「銀行」などの「証券会社」以外の金融機関の事を指しているのだと思うのですが、私の取得した「証券外務員2種」と「特別会員証券外務員2種」は違う資格なのでしょうか?私が「特別会員証券外務員2種」の資格を取得したい場合は、もう一度「特別会員証券外務員2種」の試験を受験しなければならないのでしょうか?それとも勤務先が「証券会社」か「銀行」かで、ただ資格の名称(呼び名)が違っているだけで資格自体は全く同じモノなのでしょうか?どなたかご存知の方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「証券外務員」の資格は「正会員」と「特別会員」の2種類があり、
更に、その守備範囲に応じ「1種」と「2種」に分かれています。
これらの資格は、対象、取扱できる商品の異なる、違う資格です。
「正会員」は証券会社社員向けの「一般的」な資格で、「特別会員」
は、銀行・信金・郵便局など、証券会社以外の社員が国債や投資信託
の窓口販売をしたり、商品の説明をするのに必要な資格です。ですが、
「特別会員」は「正会員」より、取扱できる商品が限られ、先物やデ
リバティブ商品は1種でも扱えませんし、逆に正会員2種でも、総数
では、特別会員1種より多くの商品が扱えます。つまり、「正会員2
種」があれば、「特別会員2種」の扱う商品は勿論、それ以上の種類
が扱えますので、「特別会員2種」をとる必要は全くありません。
また、「特別会員」は基本的に証券業協会の準会員の銀行・信金等の
社員でなければ受験できませんので、いわゆる金融機関の社員でなけ
れば受験資格がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 保有資格が ファイナルプランナー3級 日商簿記3級 証券外務員2種 学歴 高卒です。 就職先として考 4 2023/07/17 20:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 正直どちらの方が稼げるとおもいますか? 保有資格は宅建、行政書士、生保募集人、証券外務員1種、FP2 1 2023/01/28 09:02
- その他(職業・資格) 頭の悪いFラン女子大生の私でも証券外務員2種の資格を取れるでしょうか。 私はFラン女子大生です。とて 2 2022/11/04 06:04
- その他(業種・職種) 学歴が高卒です。 主に経験した職業は 工場での製造作業、 スーパーでの品出し作業です。 いずれも非正 6 2023/07/03 08:50
- 金融業・保険業 不動産エージェント(業務委託)とIFA(業務委託)ならどちらの方が集客難しいですか? また、私の場合 1 2023/01/29 16:02
- その他(職業・資格) 投資について学べる資格 投資、金融商品、税金について学び、人生を豊かにしたい、欲を言えば今後の転職に 2 2022/04/15 10:40
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 外国株 松井証券に証券取引口座をもつが 1 KO コカ コーラが先週取引ランキング トップ10にない、米国株 1 2022/08/10 13:57
- 電気・ガス・水道業 電験三種の価値 7 2023/07/22 22:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司から資格を取れと言われて...
-
宅建と資格学校
-
会社で資格取得に向けた勉強会...
-
「証券外務員2種」と「特別会...
-
公園施設製品安全管理士について
-
証券外務員について
-
“吊りしろ”とはなんでしょうか?
-
「玉掛け」の語源
-
タクシー運転手はどうしてあん...
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
例えばフォークリフトの資格を...
-
キングダムハーツについて
-
立っている柱状の物を吊り、横...
-
電気工事士の資格って
-
印刷会社の補助のパートって・・・
-
玉掛けとヘルメットの緑+の理由
-
リフトに燃料の入れ間違えて・・・
-
タクシー転職について タクシー...
-
建設 玉掛けに関しての質問です...
-
倉庫内でのフォークリフトの運...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司から資格を取れと言われて...
-
会社から強要される自己研鑽に...
-
証券外務員 履歴書の書き方
-
「証券外務員2種」と「特別会...
-
証券外務員資格について
-
AFPとFP技能士
-
●●●第二種衛生管理者 手当
-
諦めきれない夢や目標について ...
-
暗記だけでは通らない資格を持...
-
調理師免許の要・不要について
-
小6で受けられるパソコン関係の...
-
宅建と資格学校
-
目標を見失ってしまいました
-
ネットワークエンジニアになる...
-
Office Personal2007の後継
-
工場内の貨物列車
-
信用組合に勤務する者です。中...
-
販売士の資格は全く無意味?
-
C言語って何かプログラマーの資...
-
資格の合格証明書について
おすすめ情報