
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ジェッソが一番ポピュラーでしょうね。
スタイロはポーラスですが、ジェッソなら平滑な面をつくりつつ、白くすることができます。
筆むらが残ると汚いので、若干水で薄めて、何回か重ね塗りするのがコツです。
リキテックスやポスターカラーを混ぜてから塗れば、好きな色に着色することもできますよ。
周辺の既存建物をグレーで表現することがありますが、そのような場合にはロットリングのインクを垂らしたりします。
スタイロの穴が残ってもよいなら、スプレー缶で済ましてしまう場合もありますよ。
丁寧なご回答ありがとうございます。
よくわかりました。
最後のスプレー缶について疑問があるのですが・・・。
あの手の材料は、(何に反応してかよく分からないのですが)色んなものに反応して溶けてしまうので心配なのですが、普通の水性ペンキの様なもので良いのでしょうか?
お手数と思いますが、よろしければ再回答いただけると助かります
m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
No1です
模型用のスプレー缶がいいと思います。
溶剤によって溶ける場合があったような気もしますが、何を使ったらだめなのか忘れた・・・(汗
ミスターカラーのスプレー缶なら大丈夫だったと思いますよ。
サーフェーサーは、スタイロにはあまりうまく乗ってくれなかったと記憶しています。「これならジェッソの方が早い!」と後悔したような気が。
ミスターカラーですか。
具体的な商品名を挙げていただいて参考になります。
とりあえず、その周辺の商品でお店の人にも相談してみようと思います。
再度のご回答ありがとうございます。
助かりました!
No.2
- 回答日時:
建築模型製作の経験者です。
建築以外でもスタイロフォームを使ったことがあります。単に着色するだけなら、スプレーが簡単です。普通の模型用カラースプレーで着色できます。ある程度の目止めを期待したいなら、サーフェイサーという手があります。白色のサーフェーサーも市販されています。
スタイロフォームを溶かしてしまうのは、接着剤です。プラスチック用の接着剤は強力な溶剤なので、発泡成形の素材の場合は形が崩れてしまいます。ソリッドな材質であれば、付けすぎない限り溶けることはないです(ただし、接着面は若干溶けている)。
塗装用の溶剤はそれほど強力ではないので、素材を溶かすようなことはないです。
ジェッソは高いし、筆か刷毛でなければ塗ることが出来ないので手間がかかります。スプレーの方が安価で手間もかかりません。ただし、換気には注意してください。
丁寧なご回答ありがとうございます。
「模型用」のスプレーがあるのですね。
接着剤意外も、マニキュアも溶けた気がします。あれも溶剤ということなんですね、きっと。
ジェッソは確かに手間が掛かりそうな気がします。
仕上がりより、スピードが必要だったりして、なるべく手間の掛からない方法を選ぼうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPointの背景について 1 2023/03/12 15:22
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型車両の室内灯の ちらつき改善に、車両と 通電板の接触改善として、 釣りの重り、0.3mm厚さ 2 2023/05/09 11:05
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマの水の表現に リキテックス=グロスメディウムを 使うと肉痩せ、ひび割れ が おこり、リキテッ 1 2022/05/28 08:16
- 確定申告 医療控除の確定申告を初めて行います。 調べてもなかなか理解するのが大変な為教えていただけると幸いです 9 2023/03/08 09:16
- その他(IT・Webサービス) ペイペイフリマ 1 2023/06/17 20:19
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) 昔使っていた相談、質問できるアプリを探しています。 情報が少なく厳しいとは思いますが何もしないより 1 2022/06/25 22:09
- 東北 10月に青森1人旅を計画しているのですが・・・ 4 2022/08/30 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人になりたい
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
体圧分散のマットレスを使って...
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
1人になりたい
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
カーテンが頻繁に外れます。 タ...
-
イニシャルメンバーズクラブに...
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
公衆トイレにある トイレットペ...
-
50年くらい使える安めのポスト...
-
リビングの床がホワイトマーブ...
-
でもカーテンをかけて寝る人は...
-
勉強机の棚の外し方を教えて下さい
-
土下座について
-
シェードとロールスクリーンは ...
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
シャワーカーテンを 普通の小さ...
-
同じバイト先の男子がナースコ...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
網戸張替外でやるには?
おすすめ情報