dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原がん遺伝子、がん抑制遺伝子、BNA抑制遺伝子、p53遺伝子
この中でがんの原因が高い遺伝子を3つ教えてください。

A 回答 (2件)

もともと原がん遺伝子(原型がん遺伝子、プロトがん遺伝子)はがんという名前が付いてますが、誰もが持ってる正常な細胞の増殖に必要な遺伝子です。

細胞の増殖が必要な時だけスイッチがオンなって必要な回数だけ細胞分裂をおこします。

しかし、何らかの原因であまりにも細胞の破壊が進むとその修復のために正常な増殖遺伝子に異常が生じて無限に細胞分裂を起こして増殖しようとするようになります。歯止めがかからなくなるわけですが、この時正常な原がん遺伝子ががん遺伝子に変異するわけです。

元々誰の細胞にもある正常な遺伝子ですから、誰ががんになってもおかしくないわけですね。

回答にもならず、すでにご存知でのことでしたらご容赦下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 14:13

質問の意味が不明です。


p53遺伝子は癌抑制遺伝子ですし、BNA抑制遺伝子は何を指しているのか分かりません。
「がんの原因が高い遺伝子」の日本語も意味が分かりません。

もう少し整理してから質問して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!