
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.他回到日本来了
は、(回到日本)+ 来了 で「日本へ」という移動の方向と
着地点がやや強調された形。
2.他回日本来了
は、回+(日本)+来了で、「回来」という動詞に日本を目的語
として挟み込んだ形。「回来」に意味の重さがあります。
ANASTASIAKさん、ありがとうございます。
強調する部分によって使い分けるということですねぇ~
難しいですねぇ~
レベルをあげるためにもコツコツがんばります!!
深謝。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「2014年に終了」「2014年で終了」「2014年をもって終了」の違い 8 2022/11/28 20:08
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 1 2022/06/05 16:25
- 中国語 【终于吃上肉了】と【终于吃到肉了】のニュアンスの違いがよく分かりません。また使い分けなどありましたら 1 2022/06/10 17:16
- 日本語 [ 5-イ. 先生に本をもらった ] 11 2022/10/28 18:25
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 英語 現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について 8 2022/10/12 05:47
- 日本語 「〜たり〜たり」の使い方 2 2022/06/08 21:30
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「連絡させていただきます」は正しいですか? 6 2023/01/05 19:52
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 日本語 違和感を感じる。このように思ったと思う。とか 8 2023/04/18 23:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報