dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日も確定申告の事でお世話になりました。
また教えて頂きたいことがあり、質問させていただきます。
平成18年度分の確定申告は既に済ませているのですが、国保と年金の申告をしていない可能性がでてまいりました。
自分で申告したかどうか曖昧なのですが、このような場合、
税務署などでは教えていただけるのでしょうか。
また、申告はしているかもしれませんが、調べるのに時間がかかりそうな場合は申告してみても大丈夫なのでしょうか。
私の不注意なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>税務署などでは教えていただけるのでしょうか。


税務署は調べてくれますが、かなり時間はかかるかもしれません。

>申告はしているかもしれませんが、調べるのに時間がかかりそうな場合は申告してみても大丈夫なのでしょうか。
申告したかどうかがはっきりと確認できるまでは何もしない方が良いでしょう。
申告してみて、あとでやっぱり申告済みだったことが分かれば修正申告が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
平成18年度分なので、確か修正期間は1年間とうかがっておりました。
日にちがあまりありませんが、まずは問い合わせをしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/01 13:05

お住まいの市区町村から昨年6月頃に市町村民税の納税通知書が届いてましたら、その中の社会保険料控除に国保や年金、社会保険料の総額が載ってます。


総額で判断つかなければ、市区町村が保存している確定申告書の住民税用を確認して国保料が漏れてないか聞いてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!