dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80スープラのHIDがたまに(気付くのは1,2週間に1回くらい)消えてしまいます・・・。

それも、同じ側が消えるのなら納得行くのですが、消えるのは、左だったり右だったり不規則です。
今のところ、症状が悪化とか、両方がいっぺん消えたということはありません。
前の車の反射により、ライトが点いていないのに気付いて、ライトをOFFにして、またすぐONにすると今のところ100%つきます。

店に何が原因か聞きに行ったら、その不具合が起きているときに持ってきてくれって言われてしまいました・・・。
素人ながら、この不具合が何が原因かなと想像すると、消えるのが不特定ということから、HIDが消えかかっているというのは可能性として薄いかなと思っています。
どちらかといったら、配線かなと思っています。

安くいますぐ直せるなら直したいんですけど、原因が分からないので困っています。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

80ってことはもちろん、所謂後付のHIDですよね?


症状からすると、バーナーではなく、
バラストやイグナイタが怪しい気がしますね。
HIDのメーカーが不明なので、なんとも…ですが、
大手メーカー品(PIAAやBELLOF等)であれば、
メーカーのカスタマーセンターに問い合わせてみれば、
原因調査してくれるかもしれません。
ヤフオクなどでよく見かける、激安の海外製品だと、
こんなもんかとあきらめて、
とりあえず新しいバラストとイグナイタを買ってみるのもありでしょう。
大手メーカー品の値段なら2~3個買えちゃいますからね…

ひとまず、製品に問題は無いと仮定すると、
真っ先に思い浮かぶ原因が、電源の取り回しによる不具合です。
取り付けはDIYでしょうか?それともショップさんですか?
ショップの場合がどうなのかはよく知りませんが、
後付の場合は、純正のヘッドライトの配線の先に、
バラストをそのまま繋ぐことが多いと思います。
そのような場合、車側のヘッドライト配線の老朽化などで、
ヘッドライトコネクタに来るまでに電圧降下してしまい、
バラストの作動電圧を下回ってしまう事があります。
リレーを介して、バッテリーから直接電源供給すれば、
そういった不具合は回避することができます。
アースもボディーではなく、
直接バッテリーのターミナルに繋いだほうがより良いです。

もし製品に異常が無いなら、
買いなおしというのはあまりに金銭的負担も大きいので、
ひとまず「バッ直」にしてみて様子をみてみてはいかがでしょうか?

しかし、再現性の無い不具合に悩んでいるのに、
なんともそっけない対応ですね、そのお店。

長文、失礼しました。参考になれば幸いです。
早く直るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなってすいません。

古い車なんで、ちょこちょこ不具合がでてきてしまうのはしょうがない
と自分に言い聞かせてます。。。

今度、評判のいいショップに持って行くことになりました。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/08 23:01

バラストが怪しいですね。



そもそも電力が足りてない、とかいうオチは無いですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなり申し訳ございません。

バラストですか・・・。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/08 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!