dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国語(英語やスペイン語、中国語などんな言語でも)を学びたいのですがスクールに通うとなるとどうしてもけっこうなお金がかかります。スクールに通う以外で、ネイティブの人と会話をしたり、勉強を教えてくれるようなことをお金¥をあまり欠けることのないor全くかからない方法でできないでしょうか??教えて下さい。

A 回答 (11件中1~10件)

アラビア語と中国語を勉強してます。


ネイティブの先生を何人かで囲んで。

1.先生を探す。
  私は大学の近くなので、大学でビラを貼って探しました。

2.生徒を探す。
  mixi が使えます。いろんなコミュに書き込みます。
  独自のページを作ってもいいですね。

3.場所を確保する。
  私はめんどくさいので自宅を開放してやってます。

この方法なら手間はかかりますが、
お金はかかりません。

ともに、二時間で4000円を来た人数で割り勘して
先生に渡してます。
    • good
    • 0

他の方の回答にもありましたが、NHKラジオ放送をお勧めします。

ただし聞いただけでは憶えないので、私の場合は、フリーソフトで放送内容をパソコンにストアしておき、時間のあるときに聞くようにしています。フリーソフトはVectorなどのサイトにいくつかありますが、私はRecording Schdulerと言うのを使っています。ちなみに私は、フランス語、スペイン語、ロシヤ語、ドイツ語を入れていますが、実際に身を入れて勉強できるのは20%以下です(笑)。
    • good
    • 0

 最近インターネット上で英語圏の友達をつくり、インターネットカメラで話ができるというサイトがけっこう増えています。

このほうが無料でいいかもしれません。カメラもそんなに高いわけじゃないし。

 私もいろいろやって買って探してきましたけど、結局NHKラジオ講座にまさるものはないかなと思います。文法の問題はありますけど、それを抜きにすれば総合力としてはこれが一番バランスがとれています。

 英語も昔とくらべ、より具体的な訓練方法を示すようになっています。
    • good
    • 0

努力すれば出来ますよ。


NHK語学講座を勧める人が多いです。
(私はそういうのを読んでも鈍くてピンと来ないときがあるので、そういう場合はスクールに通うこともあります)

逆に、レッスンに通っても、通うだけではそれほど上達しません。
予習・復習・自習しないと。
今ちょうど英会話レッスンで典型的な「通っているだけでは伸びない」状態になっています(苦笑)
練習しようっと・・・・

勉強方法の例
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%AD …
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU2007 …
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/toeic%20cover1.htm

素材例
http://fstc.hp.infoseek.co.jp/link.htm

『英語学習7つの誤解』に書いてあったのですが、英語の達人からのアドバイスで「先生がいないと勉強できないのでは困ります。自分で工夫して自分で勉強できるよう、自立した生徒になりましょう」というのがありました。
工夫と努力は大事です。あとは継続。とにかく継続。
    • good
    • 0

ホームページを検索すれば、日本語で書かれた色々な外国語の入門講座があります。

何語を学びたいのかが書いてないので、それらのサイトを教えることが出来ませんよ。それと、あなたが自分で努力して捜すべきです。
    • good
    • 0

TVやラジオにすれば,幾らも掛かりません. 下手な学校行けばノバみたいになりかねません.


地域の公民館でも安くやっています.問い合わせるといいです.
    • good
    • 0

利用経験はありませんが、オンラインで、言語交換学習が出来るそうですよ。



参考URL:http://www.mylanguageexchange.com/defaultMore_jp …
    • good
    • 0

以下の方法が有効です:


a.どうしてもその言語を話さなければならない状況を作る
  海外滞在(含む貧乏旅行)、海外勤務、外国人の恋人
b.何か好きなドラマや映画を字幕でみる。けんちゃな
 本当に好きになると原語でセリフを聴いたり、覚えて話したくなります。
c.外資系に就職
 生活のためにも、必要に迫られて英語を少しずつ 話し出します

私の場合:
a.海外勤務でワイフに出会い、毎晩本で勉強、毎日英語で(頑張って)仕事^^;
b.年末から「冬のソナタ」にハマって、同じセリフを何度も聴いてメモ→ 記憶中。
  韓国人さんのいる顧客で その話で盛り上がり、発音をチェックしてもらう(本当)(笑)
c,外資系IT会社勤務。顧客も全て外資系。イギリス人社長にいろいろ質問(笑)

特にbは半分遊びのつもりで出来ますので、けんちゃな(大丈夫)です(笑)
    • good
    • 0

NO1様の意見「外国人の恋人を作る」これが外国語マスターの最強コースだとよく言われます。

たしかにそうでしょう。
どこで知り合うかというのは、少し難しいですが、日本にいる外国人の多くは、日本人の友達がもっとほしいと思っていることは間違いないです。でも必ずしも知り合う機会も多くないし、感覚や習慣や趣味、好みの違いなどでうまくいかないことも多いでしょう。
そこで、もし知り合いになれたら、「お互いの言葉をexchangeしましょう」と言うといいです。たとえば、相手が英語を話す人だったら、あなたが英語を教えてもらい、日本語を教えてあげます。そうすると、お互いが違う、というところから出発するから、習慣や考え方の違いも、乗り越えられやすいです。何か行き違いが起きたら、「あなたの国ではこうなのか?」とすぐ質問して、それが文化のexchangeになりますし。
僕が外国にいた時は、いろんな国の人が、用もないのに話しかけてきて、「日本人か?日本語を教えてくれ。かわりに英語を教えるから」というふうに、何度も声をかけられました。実際に一人の人としばらくそのexchangeをしていました。
日本だと、知らない人に声をかける習慣がないので、どこか、外国の人が日本人との交流の場をもうけている催しなどがないか、アンテナを張っておいて、そこに出かけてみるのもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

町を歩いている人を見つけて話す


公園のベンチに座ってる外人に話す
外人がよく来る店で話す
外人がよく来るバーで話す
アメリカ大使館に行く
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!