重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市販のマヨネーズのようなチューブに入ったデミグラスソースを買いました。載っていた使い方ではそのままオムライスなどにつけて~とありましたが、何かに(ほんの少しだけでも)つけると味が全てこの味になってしまい、しかもおいしいと思える味じゃないんです。
外の袋は捨ててしまったのでどこのメーカーかは分かりません。
捨てるのはもったいないのですが何かおいしく(できたら大量に)使える方法はないでしょうか。
野菜を切ったり煮込んだりくらいならいいですが、こんなものを買うくらいなのであまり手の込んだ料理は作りません。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

お酒や白ワインと水で薄めて、ケチャップ、ソースを入れて煮込むと、だいぶ味が変わってきます。

好みの味になるまで、少しずつ調整するといいと思います。市販のデミグラスソースは味が濃いので、いつもこの方法で使っています。
玉ねぎ、マッシュルームとハンバーグで煮込みハンバーグにしてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この方法で味を変えたら確かにおいしくなりそうですね。試してみたいと思います。
砂糖すらない家なので白ワインなんてとてもじゃないんですが、焼酎じゃえらいことになりますかね。
100円程度のデミソースを捨てるのもったいないかなと思ったのが発端なんですが、どんどん必要経費が増えてきて楽しい気分です。

お礼日時:2008/02/06 15:08

「料理が上手い」と近所で評判のオヤジが来ました!


経験的に市販のドミグラスソースは「そのままかけて・・・」と書いてあっても、それ自体が美味しいと思える物は少なく、あくまでも自分で手を加えないといけない「ドミグラスソースの素」として考えています。
ビーフやタンシチューなどを作る時に重宝しますが少々面倒です。
一番簡単で、そこそこ美味しいと思われるメニューは「煮込みハンバーグ」でしょうかね。

以下の材料を全て混ぜ、焼いたハンバーグと共に蓋をしたフライパンで約10分弱、弱火で煮込むだけです。
(ソースとハンバーグを合わせる前に、ハンバーグを焼いた時に肉から出た油をキッチンペーパー等で吸い取っておかないと、油とソースが分離して、くどくなってしまいます。)

以下の量でハンバーグ小20個分位のソースができます。
・市販のドミグラスソース - 300g弱
・水 - 50cc
・醤油 - 大さじ1(15cc)
・ウスターソース - 大さじ1(15cc)
・トマトケチャップ - 大さじ1(15cc)
・(好みで)黒コショー - 少々

メーカーによって粘り気や味の濃さが違うので、味をみながら上記を加減してやれば「日○食研のぐつ○つ煮込みハンバーグソース」くらいの味にはなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の近所ではその噂は聞いたことがないので日本も広いんですね。
これがまずいというより市販のデミソース自体がそんな感じなのですか。よほどはずれを引いたのか自分の味覚がおかしいのかと悩んでいました。
レシピは#4さんと似てますね。どうやら大まかに分けて
・ひと手間かけてソース
・カレー的汁物
・その他
が皆さんのすすめのようで。和食に使えないか考えていたのは失敗のようです。
ちょうどさっき皮つきでゆでたジャガイモを半分に切って#4さんのソースにバター(実際はマーガリン)入れてもので煮込んでみたら中々にうまかったです。砂糖があれば角がとれてもっと味がまとまってよかったかな。意外とあいつもまともな食材だったんですね。見栄張って「そのまま使える!」なんて書かなきゃいいのに。
これ以上募集するともう一本あいつを買わなきゃいけないことになりそうなんでそろそろ締めさせてもらおうと思います。
皆さんありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 16:23

No.2の方の補足になるかもしれませんが、カレーがお薦めだと思います。

でも市販のカレールーはすでにいろんな味の成分が入っているので、カレー粉とそのデミグラスソースでつくってみてはどうでしょう?
後は塩・コショウで味を整えて、他にもスパイスがあったら入れて、もの足りなければ醤油やケチャップを入れて…。カレーって結構適当にいろんなものを入れた方がおいしくなりますし、とろみが足りないかもしれませんが、好きな具を入れてスープカレーの感覚で食べてみたらどうでしょう?
カレーっぽさが足らなければ、カレー粉を大量に足しても(辛いのが嫌いじゃなければ)大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちにあるスパイスといえばコショウと乾燥させた唐辛子(大量)くらいしかありません。辛いの好きなんです。でも唐辛子でカレーを味付してもいいのでしょうか。
よく見たらみなさん水に塩、コショウ、デミソース、ケチャップ、醤油と基本は結構似てますね。なのに出来上がりはシチューだのカレーだのソースだのえらい変わるなんて面白いです。
試してみます。と書きたいところですが、そうするとカレールーのカレーとカレー粉のカレー作らないといけないぞ・・・

お礼日時:2008/02/07 16:41

ビーフシチューに、ルーの代わりに入れてみて足りないものを足してい


くのはどうですか?

あと、私はよくそのビーフシチューが残ればやるんですが、
一つは、チーズをたっぷり入れたとろとろオムレツの上にかける。
二つ目は、ハムフライか、普通にとんかつを作り、スープで薄めて、塩コショウを利かせたビーフシチューをかける。(これ美味しいよ!!)

簡単でしょ?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

皆さんの簡単と私の簡単の基準がえらい違っていてびっくりしています。
ルーの代わりということはこいつの味100%をベースに作るということですよね。
そんな信頼関係はないので正直怖いです。まあ失敗したらそこからカレー粉を投入していけばいいのかな。
とんかつにビーフシチューは高級な洋食屋っぽくていいですね。エビフライとかでもいいかも。
家で揚げ物は作らない(作ったことがない)ので市販のものになるでしょうが、ビーフシチューが成功したら試してみたいと思います。

お礼日時:2008/02/06 15:20

カレーの隠し味に。


隠れないかもしれませんが(笑)デミグラス風の高級なカレーってあるじゃないですか。あんな感じに。

薄切りの玉葱を大量に炒めてキャラメル色になって甘味が出たらデミグラスソースを入れて水で薄めて、スパイスが効いた方が味がごまかせるので、辛口のカレールーで調整。
それでもまずかったらリンゴをすって入れて甘味でカバー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分で”大量に”っていっときながら、大量にまずくなったらどうしようと今さら気づきました。
デミグラス風の高級なカレーと言えば聞こえはいいのですが、はたしてあれがそんないいものになってくれるかどうか・・・
まずくなるぎりぎりまで入れてみたいと思います。
まずくなるのが前提の調味料なんてあっていいんですかね。

お礼日時:2008/02/06 11:20

ラタトゥーユがおすすめです


トマトを控えめにして入れればいいかと

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/404951/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おいしそうですね、これ。この料理は初めて見ました。正直言うと無駄な冒険なんてせずそのまま食べてみたいです。

心を鬼にしてデミソース入れて試してみようと思います。

お礼日時:2008/02/06 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!