
恥ずかしい話なのですが、10年ほど前に仕事を変わったのをきかっけに引っ越しをしました。
その時に忙しかったり、面倒だったりでつい住民票を移動しないまま現在に至っています。
その後も数回引っ越しを繰り返し、最後に住民票があった場所も定かではありません。
このままではいけないと思い、今回、以前住んでいたと記憶している役所に出向いて、相談してみましたが、身分証明書がなければ何もできないと言われました。
住民票も移動していないので、身分証明書と言われても、国民健康保険も免許証も何もありません。
また、部屋を借りようとしても住民票の提出を求められるため、借りる事ができません。
今までは、一応、仕事があったので収入の証明などで、なんとか借りてこれたのですが、現在は無職なので八方ふさがりな状態です。
知り合いの家を転々として、なんとか生き延びておりますが、このままでは本当にホームレスになってしまいそうです。
とりあえずは、なんとか部屋を貸してくれる大家さんを探すしかないと毎日、奔走しています。
(お金は、多少まとまった額があるので、なんとかできないかと思っています)
ただ、役所にいって、何を調べてもらうにも身分証明書と言われると、そこですべて止まってしまいます。
まだ余力のある今のうちに、なんとかしたいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか。
お知恵を借かし下さい。住民票が復活し、住所不定状態から脱出するにはどうすればいいでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
役場の者です。
住民票・戸籍ともに、確かに身分証明書の提示は原則必要ですが、
全ての人が身分証明書を持っているわけではありません。
当然、本人確認は他の方法でもできるのです。
役場で断られたのは、ご事情の全てを詳細に説明しなかったのか、
担当職員が単に知らなかったからでしょう。
(職員は臨時職員、いわゆるパートさん程度だったり新任だったかもしれません。)
本人確認をするとすれば、例えば、ご自分の住民票や戸籍に載っている
全て人の名前と生年月日を何かの紙に書かせる、というのもひとつの方法です。
ちなみに、質問者様がまだ結婚したことが無いのであれば、戸籍の筆頭者はお父さんで、戸籍上はお父さんのほか、お母さんと質問者様、そして未婚のご兄弟が載っていることになります。(一般的な場合)
また、給与明細であったり、郵便物であったり、銀行の通帳やカード、
そのほか生活上で何らかの自分の名前の入ったものをいくつかは所持していると思います。
そういうものも少なからず証明となります。
思いつくものは、名前の入っているものは、とりあえず全て役場に持ち込んでみましょう。
電話や公共料金の請求書なんかは非常に生活実態に基づくものなので効果有りです。
(レンタルビデオ会員証でも、ポイントカードでも何でもいいです)
自分の状態を全て調べるならば、本籍地の役場に行くのが一番です。
上記の方法でとにかく自分の事情を説明し、「戸籍謄本」と「戸籍附表」を取りましょう。
担当職員が拒絶するようなら、どんどんその上司上司に事情を訴えましょう。
真面目に正直に訴えればきっと取得できますよ。
戸籍謄本は自分の家族の状態がわかりますし、
戸籍附表は自分の現在の住民登録の状態がわかります。
通常、10年も住所不定にしていると「職権消除」となり、
どこにも住民登録していない状態となります。
しかし、附表で消除前までの住民登録の履歴はわかるようになります。
職権消除であれば、その戸籍謄本と戸籍附表を持って、
自分が住民登録を行いたい市区町村役場にいって、「住所設定」をおこなえばいいのです。
(住所設定には戸籍の謄本と附表の原本が必ず必要)
これで住民票ができます。
また、もしも附表に「職権消除」の記載がない場合は、
まだ住民登録が残っていることになります。
その場合は、附表上の最終の住民登録地の役場で「転出届」を
発行してもらい、自分が住民登録を行いたいところに住民登録を移せばよい(「転入届」をする)ということになります。(ごく普通の転出・転入の手続きです。)
何事をはじめるにも、基本はまず住所不定から抜け出し
住民登録を行うことからですね。
そして身分証明書も必須です。今時は保険証は身分証明書としては
あまり効果がありません。(写真がついていないので。)
No.2さんがおっしゃるように、住民基本台帳カードを取得しましょう。
補足としては、「写真付」のものを取得することです。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/10/post_ …
さらに補足すると、カードは上記の「住所設定」もしくは「転入」と同時に申し込むことができます。
受け取りこそ後日となりますが(いったん住所地に引き換えのための文書が送付されるため)、
同時に申し込むことで1週間もかからずに発行できるのでオススメです。
この回答への補足
大変、解りやすい説明ありがとうございます。
本籍地の役所で教えていただいた方法で頑張ってみます。
そこで、新たな疑問が出てきたのですが…
戸籍謄本と戸籍附表を発行していただけたとして、新たに住所設定する住所が本籍地と違う場合は、転入の際にも、また身分証明書の壁がでてくることになるんですよね?
転入届けをしないことには、住民基本台帳カードも作れないということになるので
新たに住所を転入する役場でも、上記のような方法で説明するしかないのでしょうね。
本籍地の役所で、何かしらの証明みたいなものというのは出してはもらえないんでしょうか…。
ありがとうございました。
数日がかりで説明して、戸籍謄本と戸籍附表をなんとか出してもらえました。
今度は転入届けを受け入れてもらえなくて、また立ち往生しています。
本籍地の役所より、もっとキツクて転入は絶対、認めないという感じでした…。
でも、あきらめずなんとか頑張ってみます。
教えていただいたお陰で、戸籍関係は手に入れることができました。
助かりました。
No.2
- 回答日時:
住民票の所在がわからないようですが、本籍地の所在はわかりますか?
わかるようであれば、本籍地の役所で戸籍謄本やその附票を取ることで、現在の住民票の所在地がわかると思います。
やはり個人情報の保護などで問題になるでしょうから、あなたと同一の戸籍にいる人に世帯全部かあなたの部分を取ってもらいましょう。
最悪、現在の本籍地がわからなければ、しらみつぶししかないですが、身分証明もなければ難しいでしょう。身分証明の方法として成人者の証明で認めてくれるかもしれません。こちらは役所次第でしょう。
なにも出来ないようであれば、行政書士や司法書士へ依頼するしかないと思います。職権で住民票や戸籍謄本の入手が可能かもしれません。
最後に、身分証明がなければ困るでしょうから、最終的に住民票を移したら住民基本台帳カードの写真入りを作りましょう。身分証明になりますよ。
この回答への補足
今さらなんですが…
やっぱり、身分証明書が何もないと本籍地の役所でも何もできないものなのでしょうか。
明日、本籍地へ行ってみますが、何かしらの対応を知れくれるか不安です。
本籍地のもよりの行政書士も一応調べて行く事にします。
回答いただいてありがとうございます。
本籍地は解ります。
同一戸籍にいる家族はもう病死してしまい、誰もいません。
今は、居住していたと記憶している区役所を数ヶ所行ってみたのですが、どこも身分証明書の壁があり、何もできませんでした。
本籍地は遠方なのですが、数日中に行って相談してみます。
それでも駄目なら、行政書士ですね。そこまでを想定にいれて、なんとか頑張ってみます。
御丁寧にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今は住民票が職権消除されている状態でしょうね。
友人にお願いして友人の家でも取り合えず住所設定させて
もらう承諾を得る。
役場に行く、今までの事情を話す。
通常は身分証明書がいるようですがまず役場で相談しないことには
打開策がないように思います。
住民を抹消させてしまっていますので過料(罰金)が
あるのと
国民健康保健は加入は税金と同様に義務ですので未加入期間の
時効になっていない分の保険料の請求など
が来ます。
ただ、行政の頭越しに住民票復活は不可能ですので
腹をくくられる時期のように思いますよ
参考URL:http://www.net.pref.aomori.jp/shingo/05live/juto …
回答いただいてありがとうございます。
住所設定は、なんとか知り合いのところでできるかもしれませんが
役所に行っても、身分証明書がないので、ほぼ門前払い状態でした。
本人確認ができないので、何もできない、何も調べられないという対応でした。
罰金と保険料は、さかのぼっての請求があるということは覚悟しています。
自分を自分と証明することの困難さを痛感しています。
参考URLまで教えていただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- 借金・自己破産・債務整理 個人情報、住所を調べる方法 5 2023/08/27 12:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 下の名前って、漢字は変えられませんか? 読み方が難しいから変える人は聞いたことあるけど、全く別の名前 1 2023/01/03 20:28
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- その他(行政) 未成年ひとりでは不可能な箇所があればご指摘ください 成人前に保険証を持っていき県内でバイク運転免許を 2 2023/01/15 11:37
- 戸籍・住民票・身分証明書 保護者が契約者なのに、勝手に住民票書き換えていいんですか? 1 2022/10/04 14:18
- 戸籍・住民票・身分証明書 この場合、戸籍はどうなりますか? 成人前に保険証を持っていき県内でバイク運転免許を取る。顔ありの身分 2 2023/01/04 19:34
- その他(暮らし・生活・行事) ガチの人生相談です お願いします 1 2022/10/04 20:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 じょうずな保護者説得の方法お願いします 2 2022/10/04 20:49
- 転入・転出 転入届に関して 1 2023/02/20 02:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職権消除 復活後の色々な税金 支払い等
その他(行政)
-
住所不定の人は住民税(市民税・都民税等)払わなくてよいのですか?それってずるくないですか?我々が払っているのに。
その他(住宅・住まい)
-
住所不定で身分証明証も何一つ無い者が身分証明証を取得する方法を教示して下さい。
戸籍・住民票・身分証明書
-
-
4
住民税についてなんですが、かれこれ12年ほど住所不定になっています。日雇いの仕事を週3から4日程度や
住民税
-
5
住民登録がないけど収入がある人の住民税について
住民税
-
6
転居から10年以上経つが住民票を移していない
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
住所不定の事でお聞きしたい事があります。
その他(行政)
-
8
住所不定で正社員で入社した場合
住民税
-
9
住所不定とは
戸籍・住民票・身分証明書
-
10
税金・国保・年金未払い&住所不定
その他(家計・生活費)
-
11
職権削除後の転入
その他(行政)
-
12
身分証が何もない時の住民票取得について教えて下さい
知人・隣人
-
13
住民票がない人はどうすればいいのでしょうか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
14
住所不定です。職権消除され約10年程絶ちます。元々住所登録していたA市から新しいB市に行きたいと思っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
現在住所不定で、家を借りる方法を教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
借金から逃れる為に、13年前に家を出て、現在、住所不定ですけれど、今、ちゃんと勤務し仕事もして、普通
健康保険
-
17
転出届提出後、転入届を怠っている場合について
転入・転出
-
18
住所不定です。12年間日払い生活でギリギリなので確定申告してません。新しく正社員として雇用してもらえ
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報