dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の大河ドラマの主人公の直江兼続は側室がいなかったらしいのですが、ほかの武将で側室がいなかったとされる武将はいるのでしょうか?

調べてみると明智光秀と山内一豊がそうらしいのですが、ほかにいるのでしょうか?

直江兼続は有力武将でないから側室がいないのかとも思ったのですが、直江兼続クラスから上の武将は側室がいるのが普通だったのでしょうか

A 回答 (9件)

 少し外れるかもしれませんが、細川忠興は妻のガラシャを熱愛していたので、ガラシャを幽閉するまでは側室を置かなかったようです(政治的パフォーマンスのつもりなのか、幽閉してから側室を置いたようです)。

あと、毛利元就も正室が生きている間は側室を置かなかった気がしますが…

 戦国時代でも、一般庶民やそれほど有力ではない武士は一夫一妻が普通だったので、出身階級の低い武将は、有力になってももともとの習慣に従って正室が亡くなるまでは側室を置かないこともかなりあったようです。
 
 明智光秀や山内一豊などは若い頃は結構貧乏暮らしだったようですし、前田利家や毛利元就も、もともとはそこまで有力な一族に生まれたわけではないようです。側室を置くのはお金もかかるしいろいろ大変なので、正室との間に子供さえいればとくにお側女を置く必要性がなかったのではないでしょうか。浮気心があっても、前田利家みたいによそでこっそり遊んでくるほうが気楽で安上がりだったのかもしれないし、貧しい生まれから成功した戦国武将は結構質素に暮らしている人もいたようなので、やたら側室に子供が生まれたりするのは不経済です。

 秀吉がたくさん側室を置いたので、戦国武将は誰でも側室がいっぱいいたようなイメージがありますが、庶民の生まれなのに側室を抱えた秀吉はむしろ少数派かもしれないと思います。

 生まれつき身分が高かった武将は別です。織田信長なんかは側室もいたし、寵童もいました。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/03/09 23:12

上杉謙信さんの名前が出ているようですがそもそも彼には


奥さん自体がいなかったのでは??
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
たしかに生涯独身だったと思います

お礼日時:2008/02/08 21:27

前田利長


正室は織田信長の娘。
側室はいなかったが、城内女中や商売女には手を出していたそうで、
梅毒で亡くなっています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2008/02/08 21:27

黒田官兵衛で有名な黒田如水も妻は1人です。


ただ、如水はキリスタン大名だったそうで、キリスト教が一夫一妻制を説いてたからといわれます。

参考URL:http://www2.plala.or.jp/bakauma/kuroda/uma54.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考URLもみました

お礼日時:2008/02/08 21:29

黒田如水も側室いなかったと思いますよ。


キリスト教の洗礼を受けていたため、その影響もあったようですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2008/02/08 21:32

徳川秀忠にも正式な側室はいなかったような

    • good
    • 5
この回答へのお礼

意外な感じがしました
徳川将軍家はみんな側室がたくさんいたと思っていたので
知識不足でした
大奥はもっとあとで成立したのでしょうかね

お礼日時:2008/02/08 21:30

確か柴田勝家と吉川元春にも側室がいなかったと思います。



両方とも正室に特別な思いが有ったからですが…。
  柴田勝家の正妻のお市の方は、戦国一の美女と賞されました。
  吉川元春の正妻の新庄局は反論が有りますが、非常に醜女だったとの伝承が有ります。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E7%94%B0% …
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E5%B7%9D% …

 ちなみに、直江兼続が有力武将でなかったら、当時の武将の殆どが有力武将でなくなります。
 上杉家の家老にして寄騎分を合わせれば30万石を有し、会津120万石を実質一人で執政し、戦国最優の武将といっても良い、伊達政宗や最上義光と渡り合い、豊臣秀吉に何度も家臣に成らないかと請われたのですから…。

 長谷堂城の戦いの失態で、上杉家が米沢30万石に減移封に成った責任を感じ、意図的に直江家を断絶させ知行を返上したと言う説もあります。(養子を解消し、子を作らない為に側室を取らなかった。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
直江兼続は上杉家の家老という知識しかなかったんですが
たしかに数十万石の藩もあったと思うので
有力武将といえるのかもしれないと思いました

お礼日時:2008/02/08 21:26

謙信さんもたしか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2008/02/08 21:32

回答とは言えないんですけど……



私の記憶違いでなければ直江兼続は婿養子だったと思いますよ。
さすがに婿に入った家で側室ってのは作れなかったんじゃないですかねえ(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに兼続は直江家に養子に入ったと思います
それが本人の気持ちに影響していたのか?
よくわかりませんが
回答ありがとうございます

お礼日時:2008/02/08 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!