dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成9年式のゴルフIIIのエンジンルームをスチーム洗浄したら、エンジンがかからなくなりました。
プラグやプラグコード、ディスビなど一連の電気系統にはなるべくかからないようにしてたのですが…。
プラグを抜いて火花をチェックしましたが、強いか弱いかは分からないのですが一応は飛んでいます。燃料も燃料も来ているようです。
セルは普段どおり問題なく回ります。
少し気になるのがセルをチョット回しただけでも、プラグがガソリンでベタベタになってしまうことです。
同じような経験をされた方、もしくは詳しい方のご回答をお願い致します。

A 回答 (1件)

 プラグコードの絶縁がスチーム洗浄で一時的に低下し、リーク(電流の漏洩)が発生しているのかも知れません。

「プラグを抜いて火花をチェック…一応は飛んでいます」としても、大気圧(1気圧)のもとで火花が飛んでもエンジンのシリンダーの中で圧縮されたガスのもとでは火花は飛ばないことがあります。気圧によって(スパークが飛ぶか飛ばないかの)絶縁耐圧がまったく異なるからです。電気工学の専門家なら誰でも知っていることです。
 セルを回しても点火しなければ、ガソリンで点火プラグがベタベタになり、そうなるといっそうスパークが飛ばずに点火しなくなります。
 スチームが完全に乾き、点火プラグのベタベタも完全に乾くまで待って、再度試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変貴重なご意見ありがとうございました。
なるほどそんなこともあるんですね…。
勉強になりました!!
ご回答を参考に再度試してみます。

お礼日時:2008/02/08 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!