dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

94式 ボルボ850 エステート ターボを乗っています。
中古車として3年前に購入、購入時25000km、現在61000km走っています。
最近のことではないのですが、最初からですけどエンジンのかかりが少し遅いのです。知人の850と比べても明らかなのです。今日、プラグを新品に交換したのですけど同じでした。
プラグではなくあと考えられる原因はなんでしょうか?
ご教授よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

もう既に色々出ているように、原因は多々ありますね。


「中古購入」「バッテリー新品」からということですので、個人的にはセル・インジェクション(orキャブ)あたりが疑わしいと思いますが。
後者は、機械的な劣化のみならず、コンピューターの学習やセッティングといったソフト的な要因も関係してきます(これで解決できれば少なくとも部品代はかかりませんが)。

また、お知り合いの車が詳しく解らないのですが、ひょっとしてノンターボではないですか?
もしそうであれば、ターボがタービンの分、排気抵抗が大きいから、という理由も考えられます。
普通は両モデルで同じセルを使っているでしょうから、相対的に力不足、ということです。
    • good
    • 0

バッテリーは最初購入時に新品ということですが、3年使えば十分寿命が考えられますよ。

今は何とかセルが回っていても、ある夜突然ライトが消えてエンストってことも有り得ます。先手を打って交換が無難かもしれません。

あとバイクの場合はプラグをシリンダーブロックに接触させて、ちゃんと火が飛んでいるか確認したりしますが、車でそれやっちゃ危ないのかな?

いずれにしても点火系か、でなければ燃料系だと思われます。気休めかもしれませんが、カーショップなどで燃料噴射装置の洗浄剤を売っていますよ。
    • good
    • 0

私の経験談ですが以前エンジンのかかりがだんだん悪くなることがありました。

その当時リモコンスタート使っていたのですがリモコンではスタートできないくらいセルを回さないとかからなくなりました。ある日まったく初めての店でガソリンをいれたところ以前のようにセルをチョンと引っ掛けるだけで始動しました。それからいつものスタンドが変わったのはいうまでもありません。風の噂であそこの店は灯油を混ぜているとききました。それは三○石油で系列の三○の社員から聞きました。
    • good
    • 0

バッテリー・セルモーター・ダイナモ・ダイナモコード・プラグコード・CDIもしくはコイル・インジェクションもしくはキャブと原因らしき部分を考えるとキリがありません。


どうしても気になる場合は、一つずつ調べていく必要があります。
ただ、全部調べても異常なしか、部品を全部交換しても相変わらずかかりが遅いかも知れません。
その場合はエンジンの個体差だと思って下さい。
94年式のエステートターボで現在、ノントラブルなら、わたし的には恩の字だと思うのですが。
    • good
    • 0

オルタネータ

    • good
    • 0

バッテリーが弱ってる・・んじゃないですかね~?

この回答への補足

バッテリーも最初購入時に新品です。

補足日時:2004/06/06 02:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!