dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分なりに、こちらのサイトで検索をしてみたのですが、
どれが、対象になるのか分かりませんでしたので、お知恵をお貸し頂けると幸いです。

昨年8月下旬頃、追突事故に合いまして、過失割合が相手の方が10、私が0と警察、保険屋さんの方で出して頂きました。
怪我は、頚椎捻挫で、両腕前腕に神経症状が出ており、神経症状の為か、右手の薬指と小指辺りの力が入りにくくなっており、多少家事をこなすのが難しくなっております。
現在治療中で、まだ示談にまで到達していないのですが、2月末で治療が終了すると言われております。
(現在も通院は二日に1度の頻度で通っております。)

専業主婦で家事全般を私がしておりました。
こちらのサイト様の投稿を見させて頂いた所、専業主婦が休業損害を頂くのも難しいと書いてありましたし、治療期間中全額の休業損害が出るのは難しいと書かれていたので、不安に思っています。
(主に食事に関して、かなりお金がかかってしまったので)
確かに、事故直後から比べると、現在完全ではありませんが、家事が多少なら出来るようになっております。

そこで、家事が出来なかった期間だけでも、出して頂けたらなと思っております。
(少しでも家事が出来ている状態できっちり頂くのは心苦しいので)
しかし、家事が出来なかった期間を証明する事が出来ず、どうしたらいいのかと思っています。
私としては、家事が一切出来なかった3ヶ月間程度出して頂けたらと思っているのですが、やはりこれも難しいでしょうか?

病院で、家事が出来ていないという証明出来るものを出して頂けるのではないかと思ったのですが、初めにかかっていた病院で、誤診をされてしまい、約2ヶ月間間違えた治療を受けており、状態の回復が見込めそうもないので、相手方の保険屋さんとも相談して、「転院した方が回復を見込めるのでは」という事で、転院して今に至っております。

なので、初めにお世話になった病院では、また間違えた診断がおりてしまうと思うので、保険屋さんが、こちらの病院に、休業損害が必要かの
ご連絡がいかれてしまったら、と思うと不安です。
初めの病院と転院先とどちらに連絡が行くのか、わかりますでしょうか?

このような場合、休業損害を頂くのは、難しい事なのでしょうか?

ご存知のお方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
乱文、長文にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
不備な点がございましたら、申し訳ありません。

A 回答 (2件)

こんにちは。



専業主婦の方の場合、家事ができなかった期間を公的に証明することが困難なため、休業損害を受けることは難しいです。正社員として働いている場合でも、休んだ期間全額が出るわけではなく、診断書から正当だと判断される休業について、会社が証明書を記入し、保険会社に提出するという流れになりますから。

休業損害ではなく、「慰謝料」という形では支給を受けられると思います。この間被った損害について、慰謝料としてどの程度支給されるか、保険会社に話をしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

やはり、公的に証明する事が困難ですよね。
正社員の方でも、休んでいた期間全額が出るわけではない事に
驚愕いたしました。

休業損害ではなく、「慰謝料」と形を変えて支給して頂いた方が
よろしそうなので、そうの様な形で保険会社さんとお話してみたいと
思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/02/08 13:58

prunus74さんが被害者ということは


加害者側の任意保険屋で担当者つき
ませんでした?

俺も被害者になりましたがわざわざ
自宅まで来てくれて、休業損害の件
や治療費、慰謝料などの説明をして
いきました。

もちろん解らないことがあれば担当
者にガンガン電話して聞きまくりま
した。

prunus74さんにはそういう担当者って
つきませんでしたか?
付かないまでも保険屋に電話すれば
しっかりと教えてくれますよ~☆

お金に絡むことですから確実な回答
欲しくないですか?

ちなみに俺の担当保険屋の話による
と休業損害は会社員だろうが主婦だ
ろうが会社休めばもらえるという物
ではない!と言っていました。

たとえば、事故で左腕骨折、でも仕
事が事務職なのでギプス固定してで
も仕事できるでしょう!となれば休業
損害は払わない!といっていました。

この辺の判断が保険屋ではたしかに
難しいといっていました。
仕事内容から判断したり、直接担当医師
に聞いて判断したりしているみたいです。

ですから、休業損害認めてくれるかどう
かは、医師の診断書の内容に左右される
と思います。
1ヶ月の安静を要する!と書いてくれれば
休業損害もらえると思います。

ですから「専業主婦が休業損害を頂くの
も難しい」「治療期間中全額の休業損害
が出るのは難しいと」怪我の状況によっ
てはなんともいえないっていうことです。

不安であれば今すぐにでも保険屋に聞い
た方がいいですよ(^^)
もらえると思って、示談の時にもらえな
いではがっかりですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。

加害者側の任意保険会社はの担当者の方はついてくださりました。
私の場合は、電話で、治療費の負担、交通費の負担と簡単に慰謝料の事を説明して頂きましたが、詳しくは治療後との事と仰っておりました。

やはり、お金が絡んでしまうので明確に知りたかったのですが
治療が終わるまでわからない。との事です。

やはり、休業損害の判断基準は大変難しいのですね。
お金の催促をしているみたいで、なかなか保険屋さんに連絡を
取りにくいと感じていましたが、保険屋さんに聞いてみたいと思います(^^)

本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/02/08 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!