
現在、消費者金融に借入れがあります。
350万円借りて月々の返済が9万3千円
3年払い終わって残り3年あります。
金利は24%です。
実弟が保証人になってくれています。
他にも借入れがあり任意整理することになったのですが
350万の借入れは弟に迷惑がかかるのでやめておきましょうとの
弁護士の先生のアドバイスです。
弟は自営業なので車のローン等の関係もありブラックになると
仕事に影響が出てしまいます。
色々とネットで調べてみると「みなし弁済」という言葉を目にします。
私の350万円はこれに該当するように思います。
この場合は完済後も過払い請求はできないでしょうか?
それと途中での金利引き下げなどお願いすると弟のほうへ
一括請求が行ってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
利息制限法で決められた利息を上回って支払った場合、過払い請求ができるケースがあります。
借金が100万円以上なら利息は15%までとなっています。
これは完済した後でも有効です。
すでに弁護士へ相談しているそうですが、弁護士から説明はありませんでしたか?
詳しい条件は弁護士へ確認してください。
任意整理や特定調停(金利引き下げも含む)を利用すると、連帯保証人に対し一括請求が行われます。
連帯保証人も参加して弁護士へ相談するのが良いでしょう。
ありがとうございます。
やはり弟に一括請求が行くのですね。
弁護士の方は弟も一緒に任意整理すれば解決すると言われましたが
弟がブラックになってしまうと自営業なので仕事に影響が出てしまいます。
やはり弟に迷惑をかけずには難しいですね。
頑張って3年間支払ってから過払い請求できるように頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
任意整理や特定調停ズバリ 流れを進めると 今後
連帯保証人に一括請求が行きます。
そして 連帯保証人が支払能力が無いと
今度は任意整理や特定調停をします。
少なからずあるパターンです。
弟さんに初めから頭を下げて立て替えてもらったのが宜しいです。
この回答への補足
ありがとうございます。
弟にも経済的に余裕は無く立て替えを頼めそうにありません。
弟に迷惑をかけずに残債の金利を安くしてもらえるか
過払いが出た時点で途中解約できないものかと考えていました。
ありがとうございました。
弁護士の方の言うことに少し疑問があったので確かめたかったのですが
やはり保証人をつけるって大変なことだと痛感しました。
弟に迷惑をかける訳には行かないでの現状のまま支払って行こうと
思います。
No.1
- 回答日時:
・みなし弁済に付いては下記を参照
http://allabout.co.jp/glossary/g_money/w004542.htm
>この場合は完済後も過払い請求はできないでしょうか?
・完済後、契約を解除して、それから過払い請求をすれば、弟さんには迷惑はかかりません
・弁護士さんに確認して下さい
ありがとうございました。
一度条件の飲んで借りたお金です。
途中でやっぱり無理でした。は図々しいですね。
頑張って返済して行こうと思います。
他の債務整理で過払いがでると思いますのでその分を返済に充てて
少しでも早く完済できるように頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カードローン・キャッシング 借金の毎月の返済額を減らして新たに借金しない方法 クレジット会社4社の返済に追われています。 リボ払 2 2022/05/22 10:36
- 借金・自己破産・債務整理 Twitterで詐欺被害に合いました。 全て自己責任ですが。 元ある親の借金50万を私が返済していま 3 2022/07/04 16:08
- 借金・自己破産・債務整理 任意整理途中解約後に自分で交渉することは可能でしょうか 3 2022/12/27 06:58
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 年収380万円で200万円のマイカーローン 4 2023/04/23 15:30
- カードローン・キャッシング 借金で任意整理で減額しようと悩んでいます。 2 2022/08/09 22:31
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン継続について 4 2022/12/14 08:51
- カードローン・キャッシング 借金返済するために積み立てNISAを現金化するべきか 6 2023/06/29 22:54
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 10年目に一括繰り上げ返済 お得か? 6 2022/08/22 16:26
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- 借金・自己破産・債務整理 奨学金で自己破産とか頭悪くないですか? 3 2022/12/12 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保証人付の借金
-
人身事故・物損の請求について
-
盗難にあった住民票などから勝...
-
タクシーとの接触してしまいました
-
弁護士というのは、依頼者の言...
-
闇金業者からの営業妨害を受け...
-
過払い金の発生する会社が取引...
-
養育費の件です(涙) 私 離婚し...
-
過払い請求の実際の受取額
-
相手次第なのはわかっています...
-
追突事故 任意保険未加入
-
訴訟を起こされてしまいました ...
-
車をぶつけられた後続対応
-
ツケのお金を踏み倒されました
-
工場敷地内における外部者の労...
-
過払い金の時効について
-
借金の時効について
-
交通事故です。 国道1本道沿い...
-
消滅時効について
-
広末さんと被害者は示談したそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
訴訟を起こされてしまいました ...
-
至急教えて欲しいことがありま...
-
工事現場からの落下物により衣...
-
交通事故の加害者:被害者側が...
-
永久歯の個人賠償保険について
-
だいぶ前の元彼からお金借りて...
-
どうしたらいいのでしょうか?
-
18才の息子がバイト先にてお金...
-
4日前に飲酒運転の車に追突され...
-
養育費の裁判して、今無職だか...
-
良い方法は無いでしょうか…
-
事故のことで保険会社との話が...
-
怪我の賠償
-
夕方5時くらいに駐車場で立っ...
-
グレーゾーン金利払い戻しのついて
-
損害賠償請求について
-
誤振り込み 100万円
-
追突事故 任意保険未加入
-
車検切れの車にぶつけられまし...
-
どうしたらいいのでしょうか?
おすすめ情報