dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。日本での高校卒業後、アメリカの専門学校でホテル業を勉強してる者です。
どこへ聞けばいいのか分からないので、ここへ書き込ませてもらいます。

今の学校を卒業後、スイスのホテル学校(多分、Cesar Ritz Hotelconsult college )へ編入し、学士号を取りたいと思っています。

質問はスイスへ行く前に1年、アメリカのホテルで経験を積むべきが、それともブランク無しで、直でスイスへ行くべきか です。

1年働くというのは、学生ビザを持っている人が、希望すれば卒業後最長1年間、アメリカ内で働くことがでるOPT(Optional Practical Training)という物です。
せっかくのチャンスなので、アメリカを出る前に、働き、経験を積んでからまたスイスでホテル業を学ぼうかと思っています。
しかし、今の学校でインターンとして、少しは経験を積める事と(660時間働きます)、スイスも今の学校の単位が移り、1年で卒業できると言う事もあり、そのままブランク無しで、直で行く方がいいのでは? とも思います。
ホテル業は経験を積めるだけ積んだ方がいいと思うのですが・・・考え中です。
どなたか回答できる方、お願いします。

P.S.
スイスの学校を卒業後は日本かスイスで働きたいと思っています。
スイスのホテル学校を出て、日本かスイス、またはヨーロッパで就職された方いましたら、そちらの就職情報も教えて下さい。
そうでない方でも、どなたか情報のある方、お願いします。

長々と失礼しました。

A 回答 (2件)

数年前にスイスのホテル学校で学士号を取得した者です。

Cesar Ritz では無いので確かな事は言えませんが私の経験から。

スイスのホテル学校はほとんどが3年生で、1年と2年は半年くらいはインターンに出ます。
3年目のインターンはオプションのところがほとんどだと思います。
インターンの間はフルタイムで働くので、職種はいろいろですが(言葉の関係でウェイターやハウスキーピングなどがほとんどですが)
みんな計1年はみっちり働いてきているので、学士のプログラムのレベルではセオリーを実務に結びつけた議論が結構白熱します。
私は日本のホテルで数年働いてからホテル学校に行ったんですが、やっぱり実務経験があると
授業も面白いですし、そうなると当然成績も上のほうを望めます。
今の学校の660時間とはどんな感じで消化されるのかわかりませんが、
他のスイスの学校でディプロマを取得した学生は最低でも合計で1500時間くらいは働いてますから、
質問者さんがあと1年かける余裕があるのなら、インターンをされてからの方がいいと思います。
おっしゃるようにこの業界はまだまだ経験が重視ですし、アメリカでみっちり1年間フルタイムで働くのは
ご本人にとっても将来貴重な経験になると思いますよ。

余談になりますが、最初に思ったのが、どうしてアメリカの専門学校を出てスイスで学士を取ろうと思ったのでしょう?
Cesar Ritz は学士は現在は独自のプログラムのようですが、もともとはアメリカやイギリスの大学の最終学年を
そのままスイスで履修するという形態を取っていた(今でもスイスのほとんどのホテルスクールはそうです)ので、
内容的にはたぶん変わらないと思います。今も修士はイギリスの大学のプログラムのようですね。
そのままアメリカの大学に編入するのも選択肢の一つでは?イギリスという手もありますよ。

私は学士号を取得した後、その学士号を発行(?)するイギリスの大学で修士号を取り、
いろいろあって結局そのままその大学で教壇に立っているのですが、スイスでの日本人の友人は
ほとんどが日本のホテルに就職しましたよ。大手が多かったです。
スイスで仕事に就いたのは私の周りでは1人だけでしたが、彼女はフランス語を流暢に話せたのと
当時はまだ日本からのツアー客が多かったのが要因だと思います。
フランス語でもドイツ語でも、現地の言葉が流暢に話せないと厳しいと思います。
日本食レストランなら結構取ってくれたりもしますが、パーミットを取るのはやっぱり難しいようです。

私個人の経験ですが、お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Middyさん、回答どうもありがとうございます。
私の場合、単位が移動して1年で卒業の予定なので、他の生徒と比べると、かなりインターンの時間が削れてしまいますね・・・。フランス語もあまり伸びずに卒業を迎えてしまいそうです。
そうすると、現地で就職なんて、相当スキルがない限り難しいですね。しかもヨーロッパは日本人の人件費が高く付くので、雇ってもらえるのはかなり難しいと聞きました。もしスイスへ行くなら、1年アメリカで経験を積んだ方がいいかもしれませんね。

スイスへの編入の理由なのですが、本当はアメリカのUNLVの方にも単位がかなり移動できるので、そっちに行こうかとも初めは思ったんです。ですが、ずっとヨーロッパに興味があったので、この際環境を変えてみようかな と言う、軽はずみから来たんです。あとは、ヨーロッパで働けたら・・・と言う考えで単純に、単位の移せる、Cesar Ritzになったんです。まだまだ甘い考えしかできず、すみません。
もし、ヨーロッパで働きたいのなら、やはり日本かどこかで、外資系のホテルに勤め、traineeとして、行く方がいいのでしょうか?

もしよければ、再度お返事お願いします。

お礼日時:2008/02/10 15:28

>ずっとヨーロッパに興味があったので、この際環境を変えてみようかな と言う、軽はずみから来たんです。

あとは、ヨーロッパで働けたら・・・と言う考えで単純に、単位の移せる、Cesar Ritzになったんです。まだまだ甘い考えしかできず、すみません。

アメリカからヨーロッパに環境を変えるというのはちゃんとした理由になると思います。甘い考えだとは思いませんよ。
UNLVはこの分野ではかなり有名なのでちょっと惜しい気もしますが、
大学のネームバリューと国際的な経験、どちらがいいかは一概には決められませんし、
広い世界を見てみようという質問者さんの姿勢には賛成です。


>もし、ヨーロッパで働きたいのなら、やはり日本かどこかで、外資系のホテルに勤め、traineeとして、行く方がいいのでしょうか?

大手の会社は Graduate Training Programme のある所が多いので、それを狙うと
ヨーロッパで働ける可能性は高いと思います。期間限定になる可能性が大ですが。
ホテル学校では就職の斡旋に力を入れているところが多いので、リクルーターが学校を訪れるかも知れません。
私の友人は卒業後個人で応募した某カナダ系大手ホテル会社のトレーニングプログラムで初めはロンドンで採用となり、
そのあとシカゴとパリを回ってまたロンドンに帰ってきました。
でも彼女はフランス語を含めて5ヶ国語を流暢に話すのでパリに行けたんだと思います。
ヨーロッパで英語と日本語で勝負するならイギリスに限られてしまいますよね。

補足ですがイギリスで直接就職しようとすると、雇用者がワークパーミットを申請しなくてはならないので
特別なスキルが無いとなかなか難しいようです。
イギリスの大学を出ていれば卒業後1年間働けるのですが、その後ワークパーミットに切り替えるのは簡単ではなさそうです。

外国人の就業が難しいのはどこの国も同じですね。でも Graduate training programme で運を試してみる価値はあると思いますよ。
学士卒業まで頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

やはり環境も大事ですよね。実は私どうしてもLVのホテルに興味を持てないんです。たまに“自分、本当はホテルで働きたいと心から思ってないのかな・・・?”とも思うんですが、どうしてもあの、ファンシーで現代的な感じが合わないようです。ずっと品格や歴史のある、古いホテルで働きたい と言う気持ちが強いからですかね。
だからなおさら、あの環境であと数年過ごせるか心配です。

Training Progtammeだと、やはり期間限定になってしまいますよね。うまくリクルーターが目を付けてくれるとも保障できませんしね。ホテル業厳しいな・・・。
あと、行くならフランス語などもある程度勉強して行かないと、インターンでも辛いですね。

ご回答ありがとうございました。もっと考えて見ますね。
学士まで頑張ります☆

お礼日時:2008/02/15 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!