dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ロケットの減速なのですが、はっきりとした資料が見当たらず、少し疑問に思っております。
 一定推力加速の場合は、まず加速終了時の速度を設定し、加速終了時の最終質量と比推力をツィオコルフスキーの公式 

m=mo*(1-exp(-(v/(isp*go))) ispが比推力でgoが重力加速度、vが速度でmoが最終質量

に代入すれば減速時の燃料は計算ができるものと思っているのですが、どうでしょうか。
 それともこう単純な式では出ないんでしょうか?

A 回答 (1件)

これで問題はありません。



速度を0にするには、進行方向と逆向きにVだけ加速すればいいわけで、結局は加速終了時を基準としてVだけ速度増分を与える条件を求めることに他なりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2008/02/11 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!