

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
答弁書において、「第一項」といった区分けがなされていないか、センテンスが大きすぎる場合、段落わけできる場合には、「答弁書第一段」は否認する、と言った具合にし、これが困難な場合、被告答弁書一行乃至5行…とある部分は、否認する、といった具合にするとよいでしょう。
「…」は、被告答弁書の内容の引き写しでもよいと思いますし、要旨、たとえば、「被告が原告に対し代金を弁済した旨」でもよいと思います。なお、民事訴訟では、余り好ましくありませんが、全部否認する、とか、すべて争う、といった口頭弁論期日での口頭主張・認否もよくみかけます。No.3
- 回答日時:
準備書面は言いたいことを書けばよいものです。
被告が書いたものを書いて被告はこのように主張しているが事実ではなく真実はこうであると書けばよいです。誰が読んでも理解できるように書けばよいです。
No.1
- 回答日時:
準備書面で、認否する際、まず、「被告A平成20年1月1月付け答弁書第一項は、認める。
同第2項は、否認する。」として、続けて、「被告ら平成20年1月1月付け答弁書第一項は、不知。」といった風にすればよいと思います。なお、答弁書二通分の認否反論は、当然1通の準備書面でてきますが、被告に渡す通数が同じもの二通になります。この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
この簡易訴訟ですが、支払督促からの異議申し立てにより、通常訴訟に移っています。
問題の答弁書なのですが、2通とも箇条書きになっておらず、だらだらと文章が書いてあり、とても「第1項は否認する。」という様な書き方が出来ません。
その場合、答弁書の文章をそのまま書いて、この事実は否認する。などと書けば良いのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 訴訟中の「弁論準備手続き」について 2 2022/10/17 10:54
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 訴訟・裁判 筑波大の教授がNGT事件の論文を書きました。筑波大のサイトに公開しました。運営会社の弁護士が名誉毀損 1 2022/10/13 18:25
- 訴訟・裁判 本人訴訟で国賠を起こした 2 2022/04/13 14:40
- 訴訟・裁判 国賠をおこしたら「仮執行宣言しないでほしい」旨の答弁書がきた。 2 2022/04/25 14:36
- 訴訟・裁判 私が原告の裁判の裁判記録を閲覧か謄写したいと考えています。 裁判記録とは、原告と被告が提出した準備書 0 2022/08/04 11:29
- 訴訟・裁判 裁判で、準備書面(主張書面・反論書面)は強調したい箇所を赤字にしたり、太字、大文字にしてもいい? 5 2022/06/26 12:17
- 消費者問題・詐欺 【Twitterでの詐欺】友人からの相談です。 友人は高校生(18歳未満)です。 Twitterで6 2 2022/07/07 10:26
- 訴訟・裁判 スシローペロペロ事件。傍聴席は満席になるか否か? 2 2023/06/10 14:07
- 訴訟・裁判 裁判や弁護人についてです。①「弁護人の最終意見書(再審理由を含む)」ってなんでしょうか?弁護人とは被 2 2022/08/27 00:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺...
-
A型事業所の利用者(今年60歳)...
-
民法では婚姻の義務で同居があ...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
早く来年の4月にならないもので...
-
ひろゆきはどうして民事訴訟の...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
-
偽造されたことがありますか?
-
ハウスメイトから先月初めに電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
訴えの変更は控訴審でも出来る...
-
訴訟 準備書面
-
被告2人が各自答弁書を出したら...
-
簡易裁判所では、第二回期日以...
-
慰謝料請求の本人訴訟で、被告...
-
★相手方の弁護士が準備書面を出...
-
答弁書・陳述書について・・・
-
仲の悪い子どもを家から追い出す
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
息子を家から追い出す方法
-
委任状は直筆でないといけない...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
元彼にレイプされました。法で...
おすすめ情報